新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画の公開について

画像1 画像1
 保護者の皆様

 今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

 この度、大阪市教育委員会より小学4〜6年生向けの、学習動画公開の案内がありました。
 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、後日学校から保護者メール等でお知らせするURLに、ご家庭の端末からアクセスしていただき、ご視聴ください。

 小学4〜6年生の保護者の方へのお知らせはこちらをクリックしてください。→臨時休業中の学習動画の公開について

提出物 【新1年生】日本スポーツ振興センター加入のごあんない

画像1 画像1
新1年生の保護者の方にお願いです。

入学説明会の折にお話しました「スポーツ振興センター加入」の締め切りが4月中となっております。
そこで、4月12日から14日までの教科書給与、学習課題の配付等の来校の際に、提出をお願いします。お手数ですが、混雑緩和、感染拡大防止の観点から、【添付ファイルを印刷、記入、押印】してお持ちいただきますようお願いします。
マスクの着用もお願いします。

新1年生提出物
・就学通知書(区役所発行のもの)
・加入同意書及び代理受領委任状(印刷・記入後ご提出ください)

加入同意書及び代理受領委任状→日本スポーツ振興センター加入のごあんない

マスクの作り方→マスクの作り方

南港桜小学校の校区を歩いてみました

画像1 画像1
4月1日から新型コロナウィスル感染症拡大対応で慌ただしい日々が相変わらず続いていますが、今日は、学校周辺の校区を歩きました。

 桜小学校という名前がついているように、町全体に桜の木々がいっぱいあり、桜にあふれた町の様子を見て、日本の春を五感いっぱいで感じることができました。

 また、町の名前も「花の町」ということで、本当にいろとりどりの草木があちこちに咲き誇っているのを見とれながら校区を巡視していました。

 その中で、目に飛び込んで来たのが、大きなこいのぼりです。今、春満開の季節と同時に5月の初夏の景色も交じり贅沢な気分を味わうことができました。

 今日は、風もあり、大きなこいのぼりがとても気持ちよさそうに泳いでいました。

 ここのところ学校でも新型コロナウィルス対応に追われていたので、私の中にも心地よいさわやかな風が吹き抜けたように感じました。

 校長 堀川 高行
画像2 画像2

教育長からのメッセージ

大阪市教育委員会 教育長から保護者の皆様へのメッセージが学校に届きました。

こちらからご覧いただけます。 → 教育長メッセージ

緊急事態宣言に伴ういきいき活動について

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市こども青少年局より連絡がありましたのでお知らせします。

4月7日(火)に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、大阪府に緊急事態宣言が発出されました。これを受け、4月8日(水)から5月6日(水)の期間について小学校は臨時休業としていることから、いきいき活動につきましても通常の活動は休止としていますので、ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

なお、児童の居場所の確保の観点から、低学年の児童等について、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない場合等には小学校において、居場所を確保しています。

受け入れにあたっての相談は学校へお願いします。

詳しくは→緊急事態宣言に伴ういきいき活動について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/10 臨時休業
4/11 臨時休業
4/12 臨時休業
4/13 臨時休業
4/14 臨時休業
4/15 臨時休業
4/16 臨時休業