4月14日(火)校長挨拶

みなさん、おはようございます。校長の銭本です。
「教科書をもらったけど、よくわからない」「プリントももらったけど、どうやったらいいのか」とイライラしている人はいませんか。そうなるときょうだいや両親と口げんかになったりしますね。子どものころ、私もきょうだいげんかをよくしました。ヒートアップして「うるさい、だまれ」というような暴言をはいたことがあります。
 そんな時、何度も父から言われた言葉があります。
 「私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
 ぐっとくる言葉でしょ。フランスの哲学者、ヴォルテールの言葉です。けんかをして暴言をはくたびに言われた言葉です。おそらく父は民主主義の根幹を伝えたかったのだと思います。意見の相違は大切です。新しいアイディア、よりよい方法を探るときには意見の相違が必要です。力づくで、相手が意見をいう権利を奪うことは、よりよく生きる人の権利を奪い、さらにはよりよい社会をつくろうとする意欲も奪う。
 「本田っ子」のみなさん。けんかをすることは仕方がないことです。大いに意見を戦わせてください。でも、意見を語る権利はお互いに尊重してください。教養のある人の第1条件は「人の意見をきくことができる人」だと思います。どうか立派なおとなになる第1歩をふみだしてください。

教科書等受け取りについて

日曜日、月曜日と二日間雨の中、教科書等受け取りに来て頂き有り難うございます。
明日、14日火曜日は配付最終日となっていますので、まだの方は、ご来校下さい。
尚、お子様を連れてのご来校は、コロナウィルス感染症防止の観点から、極力ご遠慮しております。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

4月13日(月)校長挨拶

 みなさん、おはようございます。校長の銭本です。
 昨日は、雨風が強い中、多くの保護者の方が教科書などを取りに来てくださいました。みなさんは、そのご苦労に応え学習してほしいと思います。
 教科書やプリントをつかって、学校で授業するはずだった内容を学習してください。「よくわからない」「どうすればいいかわからない」ことがあると思います。そういう時は学校に電話をください。「〇年▽組の◇◇です。●●先生をお願いします。」とはっきりと言ってください。そうすれば、担任の先生とお話ができます。学習以外にも困ったことがあれば、電話をしてください。

 今日は、月曜日。名前について講話をします。
 アマゾンのジャングルを、レヴィ=ストロースという探検家が村の人と旅をしていました。
 赤い大きな、そして美しい花を探検家は見つけました。とっても美しい花だったので、探検家は村の人に「あのきれいな花の名前は何ですか?」とたずねました。村の人たちはにやにやしているだけで、誰も花の名前を答えてくれません。探検家はいじわるをされていると思い、もう一度、今度は少しおこった口調で「あのきれいな花の名前は何ですか?」とたずねました。そうすると、村の長老が笑いながらこう言いました。「食べることができない花に名前なんてないよ」と。
 この時、レヴィ=ストロースという探検家ははっと思います。「人間は値打ちのあるものにしか名前を付けないのか」と。「野生の思考」という本の中にあるエピソードです。
 みなさんが誕生して始めてもらうプレゼント、それは名前です。みなさんは値打ちのある、そしてかけがえのない人として誕生してきました。お父さん、お母さん、お家の人、親戚の人がいろいろ考えてプレゼントされたもの。それが皆さんの名前です。名前を大切にしてください。お家の人の時間があれば、名前の由来(なぜ、そういう名前になったか)をたずねてください。
 友達の名前をからかったり、あだ名をつけたりすることが、どれほど大きな罪か。友達だけでなく、友達の両親、お家の人、親戚まで傷つけ、いきどおらせることになることがわかると思います。自分の名前,友達の名前を大切にする人になってください。

教科書等受け取りの手順

学校へご来校の際は、
添付の手順に沿って、教科書等をお受け取り下さい。
宜しくお願いします。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

教科書等配付について

本日は雨の中、教科書等取りに来て頂き有り難うございます。
日曜日ですが、当初の予想に反し、空いております。
まだ取りに来られていない方は、取りに来られてみては如何でしょうか。

*1年生の保護者の皆様は、
「就学通知書」、「家庭から学校へ」をお持ち頂くようお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

本田っ子

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書