教科書等の配付の様子(2年生)
本日(4月13日)午前中に、教科書等の配付を行いました。
みんな集団になったりせずに、時間を守って学校に来ました。 風邪などの症状で休む人もいず、健康チェックでも体調不良の人がいなかったので安心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室前のお花
生徒の皆さんへ
茶華道部の先生が、お花を活けてくれました。 皆さんに直接見せられないのが残念です。 皆さんは元気ですか。体を動かしていますか。 勉強もしていますか。(もうやりつくしているかな?) 火曜日までに、皆さんに教科書や課題表などを配ることになっています(一人ひとり日時が指定されています、確認できていますか)が、学習についても、体力面についても、家庭でできることを考えましょう。 皆さん一人ひとりにとって、新年度の4月はとても大切な時間です。誰が悪いわけでもないのですが、本当に不自由な生活を強いられてしまいました。 でも、いつかみんなが登校できるようになった時のために、そして平常の生活に戻った時のために、今できること、しておくべきことを実行しておきましょう。 ※インターネット上に、『手洗い動画』や『家庭でできるトレーニング』など、参考になる動画が配信されています。参考にしましょう。 大阪市でも、youtubeを活用して授業動画を配信します。(詳しくは決まり次第このホームページに掲載します) ![]() ![]()
|