Stay Home みなさま気をつけましょう

保護者のみなさま
 学校の教職員に陽性の結果が出たことで、より一層の警戒が学校現場にも広がっています。本校においても、引き続きの感染症対策を肝に銘じなければなりません。
 保護者のみなさまにおかれましても、これまで以上に感染症対策に細心の注意を払ってください。子どもの健康と安全のためには自宅待機がなによりも大切です。

 日本赤十字社からの発信です。
 人から人へと広まっていく、もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいものとは・・・
 ☞

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

小学4年生
算数 大きい数
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第3回 
第4回 

小学5年生
算数 整数と小数のしくみ
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第3回 
第4回 

小学6年生
算数 対称な図形
第1回 
第2回 
英語 Unit 1 This is me.
第3回 
第4回 

できたかな? 【かいだんことば(たちつてと なにぬねの)】

画像1 画像1
 今回は、た行とな行と同時にしょうかいします。

 た行では、「て」の5文字は、ほかにも
 てれびだい、てれわーくを見つけました。

 「と」の6文字も、ほかに3つも見つけました。
 としこしそば、といすとーり、とれーにんぐ

 た行は、今までの中でいちばんかんたんでした。

 な行は、むずかしかったです。
 「ね」も「の」も、一つずつしか見つけることができず。
 特に「の」は、ずいぶん考えてようやく のりべんとう が出てきました。

 みんなはどうでしたか?

 
画像2 画像2

できたかな? 【かいだんことば(さしすせそ)】

 今日は、さしすせそ で かいだんことばをつくったのを しょうかい します。

 「さ」は、他にも さめ、さら、さか などありました。しかし、「あ」「か」に比べたら、少ないかな?

 「し」は、しあい、しかく、しごと、しこく、しばふ など、たくさんみつかりました。

 「す」は、すいえい、すいとう、すたーと、すとろー など、こちらもたくさんみつけました。

 「せ」・・・少しむずかしくなってきました。
 せんぷうきの他にみつけたのは、せんたくき だけ。

 「そ」・・・これもむずかしい!
 ソフトボールは、かんたんに見つかりましたが、他のことばは、ソーラーカーしか出てきません。

 「せ」と「そ」みんなは、どうでしたか?どんなことばがあるか、また聞かせてください。

 
画像1 画像1

スマートレクチャーはいかがですか

画像1 画像1
児童が自宅でも学習できる算数のオンライン動画教材のご紹介です。
啓林館より「スマートレクチャー」が5月6日まで無料公開中です。

どなたでも登録不要でご利用できますので、ご活用ください。

👉スマートレクチャー
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 臨時休業
4/25 臨時休業
4/26 臨時休業
4/27 臨時休業
4/28 臨時休業
4/29 昭和の日
4/30 臨時休業