保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

5月3日(日) 祝日「憲法記念日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休、いかがお過ごしでしょうか。

 本日も、コロナ感染防止に、引き続きご注意ください。


 今は行楽や外出がままならない中、運動不足がとても気になりますね。

 ストレスがあり、テレビや食べることが楽しみになるのは当然で、そのため体重増加や体調を崩すことが心配です。

 自宅で簡単にできる運動に心がけてください。

 腕立て伏せや腹筋運動、ラジオ体操も効果的ですが、ストレッチ系を紹介します。

1.腕振り足踏み
 肘を90度にまげて、大きく腕を前後に振る
 足は膝を90度まで上げて、足踏みする

2.大股一歩
 大股で歩くのは効果的 外出が難しいので部屋で
 片足を軸に、もう一方の足を大きく前へ出す

3.スクワット
 腕は前に伸ばし、膝を深く曲げる
 つま先より膝が出ないことがポイント

4.壁ドンストレッチ
 壁に両手をつき、片足を前に出し、
 膝を曲げて、足腰を伸ばす

5.水筒わき下ストレッチ
 水筒など丸いものを使い、横になって
 わきの下に水筒をおいて、腕、体側を伸ばす

6.水筒太ももストレッチ
 寝ながら、水筒の上に太ももをのせ、
 太ももの前の筋肉をのばす

7.首こりストレッチ
 デスクワークでこってしまう首や肩、腰
 片手を頭を超えて反対の耳につけ
 頭を倒して首を伸ばす

8.便秘解消マッサージ
 ねじれた腸を解消するため、両手の左右腕振り
 上向きに寝て、下腹部のマッサージ

9.脳活性しりとり
 記憶力、集中力を取り戻すため
 しりとりを行いながら、二つ前の言葉を答える

それぞれ数回、数分ずつ取り組めば、身体が楽に
運動不足やストレスが解消されるでしょう。

大型連休を、ご家庭で乗り切ってください。

5月2日(土) ステイホームで頑張れ

 本日も好天に恵まれています。

 夏日になりそうな気配。

 緊急事態宣言が延長される気配ですが、

 何とかステイホームで頑張ってください。

 コロナ感染には、十分気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 家庭学習課題の再確認をしよう!!

 みなさん元気にしていますか?
 みなさんが登校しない学校は、「しーん!」と静まり返って
 とてもさみしく感じます。
 家庭での学習課題は、もう終わっていますか?
 まだのひとは10日までに仕上げるようにしましょう。

 
 各学年の課題一覧は、こちらをクリック

 ・1年生の課題一覧 ・2年生の課題一覧 ・3年生の課題一覧

 課題提出は、11日に学校が再開されれば、その時に回収します。
 非常事態宣言の状況によっては、休業がさらに延びるかもしれません。
 その場合は、HPでお知らせするので、確認を忘れないでくださいね。
 
 
 

初夏を彩る満開の花

 桜は終わりましたが、中庭の草花は華やかです。

 初夏の太陽に誘われ、満開を迎えています。

 この先、子どもたちもコロナに耐え、きっと満開を迎えるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月の学校徴収金について

 事務室より、5月の学校徴収金についてのお知らせを掲載しています。

 詳しくはこちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者配布プリント

校長通信