校長室より 4月27日(月)
みなさん、おはようございます。校長の銭本です。
4月も今週で終わります。元気で過ごせていますか。 校庭に響くみなさんの元気な声が2ヶ月も聞こえない。日に日にさびしさが増します。 しかし、ここでもうひとがんばりして、元気なみなさんに学校生活を楽しんでもらうことを願って、先生や教職員のみなさんは授業の準備にがんばっています。 土曜日、日曜日には木の枝が伸び、となりの家の迷惑になりそうだったのでせん定をしました。ネコの額ほどの小さな庭ですが、刈り取った小枝や葉はゴミ袋15袋にもなりました。新型コロナウィルスで人間の社会は大きな影響を受けていますが、樹木は何事もなかったかのように成長しているんだなあと思いました。 新型コロナウィルスの影響でいろいろなスポーツの大会が開催できなくなっています。大会の中止という希望が断たれた中でも、多くのスポーツ選手が家でもくもくと練習しているニュースを見ました。いつか再会される大会に向けてもくもくと練習を続ける選手。心から尊敬します。 このようなスポーツ選手を見習って、私たちも学校が再会されるまで「しなければならないこと」「するべきこと」に努力しなければいけない。気持ちが折れそうになることがあるかも知れないけれど、もう一ふんばりしましょう。 木のせん定の後、読書をしました。「賢く生きるより 辛抱強いバカになれ」というちょっと過激な題の本です。2012年にノーベル医学・生理学賞を受賞された山中伸弥教授と京都セラミックを設立された稲盛和夫氏の対談集です。たくさんの素敵なエピソードがお二人によって語られていますが、お母さんが「悪いことは 自分のせい、良いことは おかげさま」と生き方を教えてくれたというお話が載っていました。やはり立派な人のお母さんはいいことを言うなあと思いました。 私の母は何を言ってくれたかなあ。勉強を全くしないでブラスバンドの指揮に明け暮れていた私に「あんた、そんなに指揮(指揮をすることを棒をふると言います)が好きなんか。そんなんばっかりしてたら、一生棒にふるで」とだじゃれで叱られたことくらいしか覚えていません。 今晩にでも電話をして、何かいいことを言ってくれたかたずねようと思います。「あんたには何をいうても いっしょやった」と多分おこられると思いますが・・・。 3年生のみなさんへ(4月27日)今回の学習内ようは2つあります。 1つ目は、社会科の1回目です。 3年生ではじめて学ぶ社会!地図をよんだり、大阪市のことをしらべたりと、 自分たちの生活にやく立つことをたくさん学べますよ! 今回は、「方位(ほうい)」についてです!教科書(小学社会)と社会ノートをじゅんびしてくださいね! 2つ目は、算数の『わり算』の3回目です。 今回は、前回の学習を使いながら『わり算』の学習をしていきます。忘れてしまった人は、前の学習にもどってから、学習してもいいですね。 用意するものは、教科書と算数ノートです。 ※本田小学校ホームページの休業中特設(きゅうぎょうちゅうとくせつ)ページに学習内ようがのっています。 http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... では、じゅんびはいいですか? さあ、はじめましょう!! ●お知らせ● 今日から緑の表紙のプリント学習が始まります。 毎日することと、計画的にすることを見て、毎日取り組めるといいですね。学校が再開されたら、ていしゅつです。がんばりましょう。 3年生たんにん 笹先生、田内先生、流田先生より ひまわりがっきゅうの みなさんへ(4月24日)げんきに すごしていますか? おりがみを おってみましたか? こんかいは ひらがなのれんしゅうです。1ねんせいのひとは、いまちょうど れんしゅうしているところですね。 2ねんせいのひとは、きょねん 1ねんせいのときにおぼえた ひらがなの ひつじゅんやかたちを、もういちどたしかめてみましょう。 3、4、5、6ねんせいのひとは、いままでつかってきたひらがなを、さらに ていねいに かっこよく かけるように がんばってください。 もじを、ただしく、かっこよくかくことは、きっとこれからの みなさんのたすけになりますよ! まずは、「あ」ぎょうと「か」ぎょうを かいてみましょう。 うんどうぶそくのひとは いませんか?? いえのなかで できるたいそうを かんがえてみました。おうちのひとと やってみてください! http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... ※保護者の方へ 「ひらがなの練習動画 」と「ひまわりたいそう」の動画のURLをメールでお知らせしていますので、ご活用ください。 2年生のみなさんへ(4月24日)きょうも ホームページに さんすうの もんだいを のせますね。いっしょに がんばりましょう。 さて、ここでクイズです!この写真の時計は、学校の中にある時計です。どこにある時計でしょうか。 きょうは、まずはじめに、火よう日の 学しゅうの こたえあわせを しましょう。せつめいを よくよんで、だいじなことは しっかりと おぼえてくださいね。 つぎに、『時こくと時間』の あたらしい 学しゅうを します。きょうの 学しゅうでは、あたらしいことばも たくさん出てきますよ。そして、まだならっていない かん字も 出てきますよ。 よういするものは、火よう日とおなじです。わすれた人は、4月21日の「はじめるまえに」を見てください。 わからないことや、こまったことが あれば 、おうちの人に きいたり、学校に でんわを かけてくれたり していいですよ。 よういができたら、下の青い文字をポチッとおしてください。 http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... 2年生たんにん ながうら先生 しおじ先生 いまふく先生 こばやし先生より 5年生のみなさんへ(4月24日)このマスク、ただのマスクではありません。なんと、宮本真希子先生が布から作った手作りのマスクなんです! こんなマスクを自分で作ることができたらすてきだと思いませんか? 火曜日から5年生の家庭科の学習が始まりました。家庭科では生活するために必要な力を身につけるためにさいほうの学習も行います。 布、針、糸を使ってのマスクの作成も計画しています。楽しみにしていてください。 今日は、国語、社会、外国語の課題を出します。順に説明を加えます。 ○国語 5年生の教科書を読みながら課題を進めてください。ノート見本を見ながらノートをまとめていくと答えが見やすく完成します。 ○社会 来週のプリント課題の予習にあたる課題です。社会科を学習する上で大切な要素を含んでいます。少し難しい課題なので、困ったらおうちの人に助けを求めても構いません。使える人はインターネットも活用してみましょう。 ○外国語 プリントアウトして書き込める人はそうしてください。 プリントアウトが難しい人は、余っているノートなどに練習や答えを書きましょう。学校が再開されたときに課題と同じプリントを配るので、書き写せる状態にしておいてください。 それぞれの答え、解説は4月27日(月)にホームページにアップする予定です。 5年生担任 近藤先生、北野先生、木村先生より http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... ※21日火曜日に紹介した算数の動画の一部に誤りがありました。 「整数と小数のしくみ 2」 学習のまとめ場面で、体重の単位に誤りがありました。 修正後の動画は以下になります。 |