令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)についてのお知らせ
大阪市教育委員会から連絡がありましたのでお知らせします。
保護者の皆様におかれましては、平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 さて、大阪府教育庁より、新型コロナウイルス感染症にかかる状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の中学生チャレンジテスト(3年生)は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。 今後も、各学校と連携し、生徒の学力向上に向けた教育活動の充実を図ってまいります。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 登校日の持ち物・服装について
【登校日(5/12・13)の持ち物】
★3年生 筆記用具 体育館シューズ 春休みの宿題 休業中の宿題(数学・音楽・美術) ぞうきん2枚 健康観察表 ★2年生 筆記用具 体育館シューズ 休業中の宿題 ぞうきん2枚 健康観察表 ★1年生 筆記用具 体育館シューズ ぞうきん2枚 健康観察表 【登校日の服装】 標準服を着用して登校してください。更衣調整期間中のため、冬服・夏服どちらでもかまいません。自分の体調に合わせて着用してください。マスクの着用もお願いします。体調がよくない場合は、無理せずに休んでください。 人との距離をとりながら、登校時間のあいだに登校するようにしてください。体育館では一定の間隔で整列し、集会を実施します。集会後は、各学級ごとに体育館、格技室、技術室にわかれて学級活動を行います。人の密集を避け、窓を開けて行うなどの感染症対策に配慮して活動を行います。 SNSについて考えましょう
今みなさんは、友達と会うことがかなわない代わりに、LINEやInstagramなどのSNSを使って、ことばのやりとり(チャット)をしている人がたくさんいることと思います。
ここで少し考えてほしいことがあります。 私たちは人の話を聞くとき、その人のことばだけではなく身振り、手振り、顔色、声のトーンなども同時に読み取り、その人の気持ちや思いを総合的に判断していることでしょう。 SNSでは、その情報のいくつかが伝わらず誤解を招き、友達と仲違いをしてしまうなど、イヤな思いをする人がいることがあります。もしかしたら、今そんなことが起こっているかもしれません。 学校が再開し、友達と会えるようになったとき、もう一度相手の顔を見てお互いの思いを、気持ちを伝え合ってほしいと思います。
|