第76期 1年生学年だよりNO.8(令和2年5月7日配信)
HOP!(学年だより)8号です(^^)/
「学校生活の流れ編 その3」です! 新1年生の皆さんに、
少しでも中学校生活をイメージしてもらえた嬉しいです!
第76期 1年生学年だより NO.8(令和2年5月7日配信)
【保護者の皆様へ】 2020-05-07 11:01 up!
部活動について
主に1年生向けになると思いますが、今日から何回かに分けて、部活動の紹介をしていきたいと思います。
運動部
・陸上部
・野球部
・サッカー部
・女子バレーボール部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・卓球部
文化部
・吹奏楽部
・美術部
・家庭科部
・パソコン部
・華道部
・茶道部
・科学部
西中学校には計14の部活動があります。
学校の再開や部活動の再開がいつになるかわかりませんが、自分で頑張ろうと思ったクラブに入って、より充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
【西中・部活動】 2020-05-07 10:38 up!
新2、3年生のクラス発表について
休業期間の延長に伴い、始業式に発表する予定でした新2、3年生のクラス発表を、本日10時に保護者メールにてお知らせいたします。当人の所属クラスと担任、副担任のみのお知らせになりますが、ご確認の上、次回登校日には新クラスでの時間・教室に登校するようにお願いします。
【お知らせ】 2020-05-07 09:16 up!
休業期間中の生活について
生徒のみなさんへ
臨時休業が長く続いていますが、みなさん元気に過ごせていますか。
友だちに会えない、部活ができないということでストレスを感じている人もいるでしょう。
そんな状況の中、公園などで多くの小中学生が密集・密着して遊ぶような事態もあるようです。
屋外の公園は、密閉こそされていないものの、多くの人が集まったり、近距離で会話をしたりすれば、感染リスクが高いことは屋内と変わりません。また、スポーツは、ボールなどの道具を介して、手から手へとウィルスが移動してしまう可能性があります。
屋外での運動やトレーニングをする場合も、これらを十分に理解した上で、予防措置をしっかりする必要があります。
もう一度、何のために学校が臨時休業になっているのか考えてください。
人と人との接触を極力少なくすることで、感染の拡大を防ぎ、人々の命を守るための臨時休業です。この臨時休業期間に決して感染することのないように、そして、学校が再開されても、誰も校内で感染する人が出ないように、油断せず、気を抜かずに毎日を過ごしてほしいと思います。
感染が終息し、みなさんと学校で会える日を心待ちにしています。
大阪市立西中学校 教職員一同
【お知らせ】 2020-05-01 16:47 up!
「リラックスしよう」動画を作成しました
教職員で、生徒向けのリラックス方法紹介動画を作成しました。
ぜひご覧ください。
【保健室より】 2020-05-01 15:39 up!