1年生がっこうたんけん 4

「こうちょうしつ」のとなりには、なかよしがっきゅうのおともだちがべんきょうしている「なかよしきょうしつ」があるよ。
さらに、すすむとおりょうりをしたり、ミシンをつかい、エプロンをつくったりする「かていかつし」があるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がっこうたんけん 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに「かんりさぎょういんしつ」のほうをまがりすすんでいくと、がっこうのおかねをかんりしてくれる「じむしつ」、せんせいたちがおしごとしている「しょくいんしつ」、こうちょうせんせいがおしごとされている「こうちょうしつ」があるよ!

1年生がっこうたんけん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
げんかんをはいって、ひだりにまがると「ほけんしつ」です。
みぎにまがると「かんりさぎょういんしつ」があるよ。

「ほけんしつのせんせい」は、みんなのからだのけんこうをまもってくれるよ!

「かんりさぎょういんさん」は、みんながきもちよくせいかつできるように、がっこうのなかをてんけん、しゅうりしてくれるよ!

5月1日(金)1年生がっこうたんけん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん、せいかつかのべんきょうで、がっこうたんけんがあります。
でも、まだがっこうがおやすみなので、しゃしんをみながらがくしゅうしましょう。
せいもんをとおり、すすむと、よこつつみめいぶつの「くすのき」があります。

げんかんをとおり、こうしゃのなかにはいってみよう!

4月30日(木) 学校情報化優良校に認定されました

画像1 画像1
本校は、日本教育工学協会(JAET)から、審査の結果「学校情報化 優良校」の認定を受けることになりました。

「学校情報化優良校」とは、教育の情報化の推進を支援するために、学校情報化診断システムを活用して、情報化の状況を自己評価し、教育活動や校務において、総合的に情報化を進めた学校のことです。
 
本校では、各教室や少人数教室にプロジェクターを設置し、授業においてICTを活用した授業展開を推進しています。
昨年度もタブレットを活用した授業が1,000時間を越えました。

これからも、本校の教育活動においてパソコンやタブレット等のICT機器を活用して授業を展開し、より一層、児童の情報活用能力の育成に取り組んでまいります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)