6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

入学オリエンテーション

入学オリエンテーション(場所:講堂)
5月16日(土)9:30〜9:50受付 10:00開始
講堂前に受付がありますので、お名前をお願いします。
徒歩でご来校ください。
入学オリエンテーションは、入学式ではありません。
長椅子に名札をはっていますので、お子さんと一緒に座ってお待ちください。
コロナウイルス感染症防止のためできるだけ会話はお控えください。
内容:
校長あいさつ 
担任紹介 
諸連絡 5月20日よりの登校日について(下校も含めて)
順番に教室へ移動(指示します)
教室に荷物・書類をおいたら終了です。
「密集」「密接」を避けるためお子様と保護者の方1名でお願いします。
必ずマスク着用をお願いします。
持ち物:今までの課題 お道具箱(中身をそろえて) 上履き 体育館シューズ 保健関係の書類(提出できていないものがあれば)ランドセルでもてさげでも両方でもかまいません。
服装:標準服 気温が高い場合は上着はなくてもかまいません。

臨時休業中の登校日

令和2年度はコロナ感染症対策のため臨時休業から始まりましたが、5月13日(水)初めて児童が登校してきました。2か月以上子どものいなかった学校に、子どもたちの歓声が聞こえてきました。感染症対策のため各教室は午前午後の2つに分けての登校で、間隔をあけて座り、先生の話を聞き、課題などを提出しました。朝の登校時は、健康観察表を見せて元気に登校しました。臨時休業中の登校日は、来週から水曜日と金曜日の2回になります。ご家庭におかれましては、健康観察を毎日続けていただき、登校日の朝の検温を忘れず行っていただきますよう、よろしくお願い致します。また、児童の登校時には、健康観察表をクリアファイルに入れていただき、裏の透明部分に当日の健康状態が見えるようにしていただくと、スムーズにチェックができますので、ご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休業の登校日について

平素より本校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。登校日の際のお願いについてご連絡します。

・毎朝検温し、発熱などかぜ症状がある場合は登校を控えていただきますようお願いいたします。
・「健康観察表」をてさげに入れてもたせてください。玄関でひとりひとり確認しますのですぐ取り出せるようにご協力お願いいたします。
・発熱等かぜ症状を確認した場合は、ご連絡してお迎えにきていただくこともあります。
・発熱した場合は、発熱後症状がなくなったのち2日間は自宅で休養となっていますので解熱後翌日から登校することはできませんのでご協力お願いいたします。

重要 臨時休業期間中の登校日の設定について

今般の新型コロナウイルス感染予防のための臨時休業におきまして、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて、昨日お知らせしましたように、「緊急事態宣言」の延長を受け、5月31日(日)まで臨時休業が延長されました。その期間中の本校の登校日と入学オリエンテーションを決定しましたのでお知らせします。

1年生
入学オリエンテーション(場所:講堂)
5月16日(土)9:30〜9:50受付 10:00開始
内容:校長あいさつ 担任紹介 諸連絡 5月20日よりの登校日について(下校も含めて)
「密集」「密接」を避けるためお子様と保護者の方1名でお願いします。
必ずマスク着用をお願いします。
持ち物:今までの課題 お道具箱(中身をそろえて) 上履き 体育館シューズ 保健関係の書類(提出できていないものがあれば)

登校日:5月20日(水曜日)22日(金曜日)27日(水曜日)29日(金曜日)の4日

グループ:「密集」「密接」を避けるため全校を2つのグループに分けます。
グループ1:住所が「天満1丁目」「天満4丁目」
グループ2:住所が「天満2丁目」「天満3丁目」「天満橋1丁目」「堀川小校区」
登校日の時程:
グループ1
8:20分団の集合場所に集合8:30〜8:45分団登校11:00完全下校
グループ2
12:20分団の集合場所に集合12:30〜12:45分団登校15:00完全下校

2年生〜6年生
登校日:5月13日(水曜日)20日(水曜日)22日(金曜日)27日(水曜日)29日(金曜日)の5日
必ずマスク着用をお願いします。
服装:標準服・黄色帽子
持ち物:今までの課題 ランドセル 健康観察表(手提げに入れて) 筆記用具 連絡帳 連絡袋 水筒 うわばき 体育館シューズ お道具箱 マスク(家からつけて)
課題の提出について:2回分の課題とノートを提出します。
2年生・・・・2回分の課題と漢字ノート 計ドノート 1年書写ノート
3年生・・・・2回分の課題と新出漢字ノート 理科ノート
4年生・・・・2回分の課題と漢字ノート
5年生・・・・2回分の課題と漢字ノート
6年生・・・・2回分の課題と漢字ノート 自学ノート 日記
グループ:「密集」「密接」を避けるため、全校を2つのグループに分けます。
グループ1:住所が「天満1丁目」「天満4丁目」
グループ2:住所が「天満2丁目」「天満3丁目」「天満橋1丁目」「堀川小校区」
登校日の時程:
グループ1
8:20分団の集合場所に集合8:30〜8:45分団登校11:00完全下校
グループ2
12:20分団の集合場所に集合12:30〜12:45分団登校15:00完全下校






学習動画のテレビ放映のお知らせ

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31