重要 臨時休業中の登校日について・5月19日・22日・26日・29日(再掲)

昨日(5月14日)の登校日にはたくさんの子どもたちが登校し、1年生も保護者の方々と一緒に入学オリエンテーションに参加できてとてもうれしく思いました。以下の内容は、昨日配布したお手紙です。次回登校日は5月19日(火)となり登校時間帯が学級の出席番号で異なります。今一度ご確認ください。
なお、登校時のマスクの着用やハンカチ・ティッシュ・健康観察表を忘れないようにしてください。また、朝の検温も忘れずにお願いします。

【以下、5月14日配布文書】


                      令和2年5月14日

保護者様
                     大阪市立鯰江東小学校
                       校長 西岡 克敏

   臨時休業中の登校日及び、児童の健康管理について(お知らせ)


 平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。

 さて、臨時休業が5月11日(月)〜5月31日(日)に延長となりました。大阪市教育委員会から臨時休業期間中の登校日を5月18日以降は、週2日程度設けるとの通知があり、本校では下記の日程で登校日を設けることにしました。しかしながら、全学年の児童が全員登校することは難しく、出席番号ごとの分散型の登校としました。

 保護者の皆様にはご負担をおかけすることになりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組みとしてご理解ご協力を賜りますようお願い申しあげます。なお、臨時休業期間中は、学校をお休みされても欠席とはなりません。しかし、お休みされるときは、前半登校・後半登校いずれも午前8時〜午前8時30分までに必ず学校へご連絡ください。よろしくお願いします。(この期間の給食はありません)

                記

1.登校日 5月19日(火)・5月22日(金)・5月26日(火)・5月29日(金)


出席番号【前半】

在校時間 8:30〜10:00

登校時間 8:10〜 8:25

出席番号【後半】

在校時間 10:30〜12:00

登校時間 10:10〜10:25


※ 出席番号前半と後半については、5月14日に各学年から配布される新学年のお便りで確認ください。

※ 兄弟関係で前半・後半に分かれている場合、どうしても一緒の登校をするほうがよい場合は、どちらに合わせて登校するか学校までご相談ください。

※ つどい組登校ができませんので、本校教職員も登下校指導につきますが、必要に応じて保護者様の見送りや登下校看護にご協力いただけますと有難く存じます。

※ 児童の登校は玄関のみとします。西門は開けません。

2.児童の健康観察について

※ 毎朝、児童の体温を測っていただき、14日に配布した「健康観察表」に記録してください。登校日には必ず持たせていただき、担任へ提出してください。(担任は記入内容を確認しますが「確認印」等はいたしかねますのでご理解ください)

※ 登校日の朝に、児童の発熱(37度以上)や咳がひどいなど風邪の症状がみられる場合はお休みをお願いします。また、「健康記録表」を忘れたり、記載がなかったりする場合は、学校で検温します。登校してから37度以上の発熱がわかったときは、連絡しますので速やかにお迎えをお願いします。

※ マスクを着用して登校させてください。

※ 必ず、ハンカチ・ティッシュを持たせてください。

※ 次のいずれかの症状が次のいずれかの症状がある方は「新型コロナ受診相談センター」

(電話06−6647−0641)にご相談ください。また、学校へもご連絡ください。

・かぜの症状や発熱が続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)。基礎疾患等のある方は、これらの症状がある場合。

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※「新型コロナ受診相談センター」から受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。

3.学校での預かりについて

 ※ 5月11日(月)〜29日(金)については、前回の臨時休業中と同様、教育委員会より「小学校低学年等のお子様や特別支援学級などに在籍する障がいのあるお子様については、ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭でお子様の看護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合には、学校にご相談ください。」とありますように、学校(教頭)へご相談ください。8:30〜14:30は学校で、14:30〜18:00は、いきいき活動で預かりができます。なお、給食はありませんので、お昼をまたいでの預かりの場合は、お弁当・水筒が必要です。ただし、登校日にあたる5月19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)は、教員の配置が難しいですので、午後からの預かりにしていただきますと有難く存じます。

預かりの場合は、自宅にマスクがありましたら必ず着用してください。預かり中に体調が悪くなったり、発熱や咳がひどくなったりするなどした場合はお迎えをお願いしますので速やかにお迎えをお願いします。

4.いきいき活動について

 ※ 5月11日(月)〜5月29日(金)については、前回の臨時休業中と同様、学校で預かりをした児童を引き継いでもらうことになっています。学校といきいき活動で情報を連携しますことをご承知おきください。(時間帯は上記3.学校での預かりを参照)

始業式

画像1 画像1
 5月14日
 本日、始業式がありました。マスクをつけた状態で行う、いつもと違う始業式でした。短い時間に素早く終わらせられるよう、子どもたちは素早く先生の指示に従い、行動することができました。久々の登校で、友達にあえた喜びで、嬉しそうに過ごしていました。
 

緊急 明日からの登校日について(服装)

明日からの登校日の服装は、気温が高くなっていますので、標準服の上着を着用する必要はありません。標準服のシャツやブラウス、白のポロシャツかまいません。半袖長袖も自由ですので、気温に合わせてください。

重要 令和2年度 新1年生入学オリエンテーションについて(5月14日実施)

5月8日(金)に以下の内容について郵送にて新1年生保護者様へはお知らせしています。入学オリエンテーションが明日になりましたので再度掲載します。ご確認ください。

新1年生保護者様

                      大阪市立鯰江東小学校
                       校長 西岡 克敏

     入学オリエンテーションのご案内とお願い

新緑の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
さて、この度は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言により、入学式ができず、大変申し訳なく思います。
そこで、新1年生の初めての登校日として、この度「入学オリエンテーション」を実施することに致しました。当日は、保護者の皆様もご一緒にご来校いただきたくご案内申しあげます。
なお、新型コロナウイルス拡大防止の観点から、実施方法について(参加人数の抑制・会の時間短縮・感染防止対策等)入学式とは異なりますことをご理解いただきますようお願いいたします。

                  記

1.日 時 令和2年5月14日(木) 午前11時から(開場午前10時40分)
2.場 所 大阪市立鯰江東小学校 講堂
3.内 容 ※ 開始までに新1年生と保護者の方は講堂にご着席ください。
※ 当日は、来賓および在校生は会に参加しません。
※ 保護者様は新一年担任からの諸連絡をお聞きいただきます。
※ 入学オリエンテーションが終わりましたら、運動場で担任から子どもたちへお話をします。その間は、保護者様は運動場でお待ちください。(校舎内への出入りはご遠慮ください。)

お願い
・入学オリエンテーションへの出席には、同居のご家族の方2名までの出席でお願いいたします。会場の長椅子は1家庭1脚となっています。(未就学児をお連れになる場合は、保護者様の膝の上に座らせてください。)
・風邪等の症状がある方につきましては、出席を見合わせてください。
・会場に入る際には、備え付けの消毒剤での手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。 その後、受付をお済ませください。(講堂入口)
・感染予防の観点から、入学オリエンテーション中は窓扉の開放を行います。
・当日欠席される場合は、午前8時20分までに学校までご連絡ください。
・保護者様の服装は、お気遣いのないようにお願いします。
・自転車でのご来校はご遠慮ください。
・うわぐつを持たせてください。

なお、上記ご案内は5月8日(金)に郵送にて新1年生保護者様に発送いたします。ご確認ください。その際、ご案には持ち物の記載がありません。持ち物としては、うわぐつ・水筒・手提げとなります。よろしくお願いします。
また、本ホームページ「配布文書」にも添付ファイルを掲載しています。

重要 新型コロナウイルス感染予防にかかる始業式(登校日)の実施について

以下の文は、5月8日(金)に掲載しているお知らせです。登校日が明日になりましたので再度掲載します。内容をご確認ください。3年生のみ、持ち物について連絡がありますので、3年生の保護者様へは、保護者メールでお知らせします。

 
                     令和2年5月8日
新2年生〜新6年生保護者様
                    大阪市立鯰江東小学校
                    校長 西岡 克敏

   新型コロナウイルス感染症予防にかかる始業式の実施について

 平素は、本校教育活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
 さて、大阪市教育委員会より始業式実施について学年を分散するなど感染症対策を十分講じて実施するように通知がありました。そこで、本校では、令和2年度1学期始業式(臨時休業中の登校日)について下記の通り実施いたします。保護者様にご負担をおかけすることは重々承知しておりますが、児童の健康を守る上での配慮であることをご理解賜りご協力いただきますようお願いいたします。
              記
1.日 時   令和2年5月14日(木)

2.学 年   3年・5年・6年  
         在校時間 午前(8:30〜9:45)
         登校時間 登校(8:10〜8:25)

        2年・4年
         在校時間 午前(10:30〜11:45)
         登校時間 登校(10:15〜10:30)

3.お願い
・2年生〜6年生は、つどい組登校でなく各自で登校します。なお、登校は玄関のみとします。(西門は使えません)下校は、各自で帰ります。
・兄弟関係で、どうしても同時に登校しなければならない場合は、5月12日(火)9:00〜16:00に学校(教頭)へご相談ください。兄弟で同じ時間帯に登校されても、始業式は当該学年の時間帯になります。
・1年生は「入学オリエンテーション」を実施しますので保護者との登校下校となります。(11:00〜講堂)

3.持ち物
・全学年の服装は、標準服、黄帽子
・全学年の共通する持ち物は、手提げ・水筒・連絡帳・筆箱・うわぐつ・ハンカチ・ティッシュ・臨時休業中に出された課題・健康観察表(記入している分で構いません)
・2年〜6年生の持ち物として、通知表のファイル・登校時はマスクの着用をお願いします。

3.いきいき活動について
・いきいき活動に参加される場合は、14:30 からとなります。ただし、学校での預かりを通しての参加となります。午後もいきいき活動に参加する場合は、お弁当・水筒が必要です。

4.お願い
・始業式当日、発熱や風邪の症状がみられる場合は、学校をお休みさせてください。なお、臨時休業でのお休みとなりますので欠席にはなりません。
・14日当日の朝は、ご家庭で児童の体温を測っていただき、カードではなく、連絡帳に記入し担任へ提出ください。

上記内容は、本ホームページ「学校便り」にも掲載しています。なお、新1年生の関する内容はホームページ「令和2年度 新1年生入学オリエンテーションについて(5月14日実施)」をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力運動能力運動習慣調査

学校便り