場所は、新しい教室での活動になります。
転校生についても登校後、直接新教室に行くようにお願いします。
校舎配置図参考↓
校舎配置図
時間は、
出席番号1番〜15番
8時30分〜9時30分、(開門は8時15分)
出席番号16番〜30番
10時00分〜11時00分 です。(開門は9時45分)
出席番号31番〜
11時30分〜12時30分 です。(開門は11時15分)
(欠席される場合は、学校までご連絡ください。(電話番号 6911−3874))
〇登校前に必ず検温を行い、健康観察表に記入してください。発熱やかぜ等の症状がある児童につきましては出席をご遠慮ください。
○児童はトイレを済ませ、黄帽、標準服(名札もつけて)、ランドセル、マスク着用にて登校させてください。
〇正門を入るときや教室に入る前などのときに手指のアルコール消毒を行います。
〇児童の当日の体温チェックは「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)にて行います。忘れた児童については、教員見守りのもと検温します。
〇当日は、健康観察、課題等回収、手紙・課題等の配付などを行います。
〇2〜6年生 共通の持ち物↓
・マスク(着用して登校)
・黄帽
・標準服(名札もつけて)
・ランドセル
・「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)
・「学習日課表」(保護者記入のメモでも可)
・「家庭から学校へ」
・「結核健康診断調査票」
・「運動器検診保健調査票」
・筆記用具
・連絡帳
・連絡袋
・上ぐつ
・いままでの課題(持ってこなくてもいい課題がある学年もあるので注意)
(課題を入れた封筒に記名をお願いします。なくされた場合は連絡袋等に課題を入れてきても可です。)
〇その他の持ち物については、ホームページで学年ごとに内容をお確かめください。
なお、引き続き健康観察にご留意いただき、健康観察表への記入をお願いします。健康観察表は、記入後も必ず保管していただきますよう重ねてお願い申し上げます。
以上の点のご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。