6年生の持ち物 追加版
◎新教室は、新館3階(3年生の教室の上)です。
●部分が前回からの追加分です。
・黄帽
・標準服(名札もつけて)
・ランドセル
・「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)
●学習日課表(保護者記入のメモでも可)
・「家庭から学校へ」
・「結核健康診断調査票」
・「運動器検診保健調査票」
・筆記用具
・連絡帳
・連絡袋
・上ぐつ
●課題を入れた封筒(記名をお願いします。)(連絡袋などでも可)
・1回目の課題プリント
・ 理科プリント(別冊)
・2回目の課題プリント
・漢スキ
・漢字ノート
【お知らせ】 2020-05-11 20:48 up!
5年生の持ち物 追加版
◎新教室は、本館4階(トイレ側)です。
●部分が前回からの追加分です。
・黄帽
・標準服(名札もつけて)
・ランドセル
・「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)
●学習日課表(保護者記入のメモでも可)
・「家庭から学校へ」
・「結核健康診断調査票」
・「運動器検診保健調査票」
・筆記用具
・連絡帳
・連絡袋
・上ぐつ
●課題を入れた封筒(記名をお願いします。)(連絡袋などでも可)
・漢字ノート
・音読カード
・国語プリント
「漢字の学習」1枚
「だいじょうぶ だいじょうぶ」2枚
・算数プリント
「次の学習のために」1枚
「数のしくみ」1枚
・理科プリント 6枚
※国語、算数、理科プリントは冊子のままでお願いします。
●ぞうきん2まい
◎裁縫セットの申し込み袋(お金を入れて)
(購入希望者のみ)5月29日(金)締め切り
【お知らせ】 2020-05-11 20:47 up!
4年生の持ち物 追加版
◎新教室は、本館4階(音楽室側)です。
●部分が前回からの追加分です。
・黄帽
・標準服(名札もつけて)
・ランドセル
・「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)
●学習日課表(保護者記入のメモでも可)
・「家庭から学校へ」
・「結核健康診断調査票」
・「運動器検診保健調査票」
・筆記用具
・連絡帳
・連絡袋
・上ぐつ
●課題を入れた封筒(記名をお願いします。)(連絡袋などでも可)
◎1回目の課題の計算ドリル2のプリント
◎1回目の課題の漢字プリント3、4、7、8
◎漢字ノート
◎マイ・プロフィール
◎2回目の課題の「4年生のか題」
◎道徳ノート
◎音読カード
※今後も課題として使用するものは、今回は回収しません。順次、次回以降の登校日で回収していく予定です。
今回は、上記のものを持たせてください。
【お知らせ】 2020-05-11 20:46 up!
3年生の持ち物 追加版
◎新教室は、新館2階(ピロティの上)です。
●部分が前回からの追加分です。
・黄帽
・標準服(名札もつけて)
・ランドセル
・「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)
●学習日課表(保護者記入のメモでも可)
・「家庭から学校へ」
・「結核健康診断調査票」
・「運動器検診保健調査票」
・筆記用具
・連絡帳
・連絡袋
・上ぐつ
●課題を入れた封筒(記名をお願いします。)(連絡袋などでも可)
・漢字学習ノート
・プリント
(国語、社会、算数、理科、道徳、ニャーゴ、視写プリント「春の子ども」)
・自己紹介カード
・音読カード
●持ち物で、上記以外のドリル類や道徳ノートは、今回はもってきていただかなくてかまいません。
答えのプリントについても同じで、持ってくる日にちについては、その都度連絡させていただきます。
【お知らせ】 2020-05-11 20:45 up!
2年生の持ち物 追加版
◎新教室は、本館3階(1年生の教室の上)です。
●部分が前回からの追加分です。
・黄帽
・標準服(名札もつけて)
・ランドセル
・「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)
●学習日課表(保護者記入のメモでも可)
・「家庭から学校へ」
・「結核健康診断調査票」
・「運動器検診保健調査票」
・筆記用具
・連絡帳
・連絡袋
・上ぐつ
●課題を入れた封筒(記名をお願いします。)(連絡袋などでも可)
配付した課題全部
〇国語・算数プリント
〇絵日記、
〇読書カード、音読カード
〇自己紹介カード
●はるみつけカード
ドリル、ノート
〇漢字ドリル
〇漢字のがくしゅう
〇計算ドリル
〇さんすうドリル
〇道徳ノート
・植木鉢を入れる袋
※ミニトマトの植木鉢を持って帰りますので、大きめのビニル袋を持たせて
ください。
【植木鉢の大きさ 横20×縦35×高さ30(苗込み)
幅45cmのビニル袋に入れるとぴったりでした。】
●なお、お子さまと一緒に登校または下校を予定している保護者の方は、保護者の方が植木鉢を持ち帰っていただいてもかまいません。
【お知らせ】 2020-05-11 20:43 up!