みなさん、元気で過ごしていますか?
家で過ごすことが多くなっている中で、課題に取り組んだり少し体を動かしたりと、できることを一生懸命やってくれているところではないかと思います。
今週の水曜日から、1年生から順に課題を取りにきていますが、その課題を取り組む際に参考にしてほしいものがあります。
下のリンク先で、『 NHK for school 』のショートムービーを見ることができます。課題を取り組む前後に見ることで、復習・予習ができるものになっているので、ぜひ活用してみてください。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/#playlist
1年生は、下のリンク先→「新中1」→上から2つ目の「プレイリスト」
に進んでください。
その「プレイリスト」の
*『世界地図にはいろんな種類があるって知っていた?ナゼなんだろう?』
*『キミはごはん派?パン派?世界には他にも主食がたくさんある!』
を参考にしてみてください。
2年生は、下のリンク先→「中学」→上から2つ目の「プレイリスト」
その「プレイリスト」の復習できるところは、
<地理>
*『アメリカの魅力って何だろう?文化?歴史?疑問に思ったら調べてみよう!』
〜
*『 北海道は「でっかいどう」!?「でっかい」土地の利用方法とは?』
<歴史>
*『摂関政治って?源氏物語や枕草子はどのように書かれた?』
〜
*『鎌倉・室町時代の文化について、特徴とくちょうや内容を知ろう。』
を参考にしてみてください。それ以降のムービーは予習になるので、一度見てから授業に入ってみると、より理解が深まるかもしれません。
3年生は、下のリンク先→「中学」→上から2つ目の「プレイリスト」
その「プレイリスト」の復習できるところは、
<地理>全部
<歴史>
*『摂関政治って?源氏物語や枕草子はどのように書かれた?』
〜
*『幕末動乱の時代、日本でなにが起こっていたのか?ペリーは何しに日本へ!?』
を参考にしてみてください。それ以降のムービーは予習になるので、一度見てから授業に入ってみると、より理解が深まるかもしれません。3年生は明日配付される課題の参考にしてくださいね。
どれも10分程度のものになっています。課題に取り組むときに、「勉強したけど、ちょっと忘れたかも・・・」「ちょっと興味あるかも!」と思ったら、ぜひ見てください!!