(6、9年生)登校日における授業実施について
6年生、9年生の保護者の皆様へ
令和2年5月31日(日)まで臨時休業期間が延長されているところですが、大阪市教育委員会の通知を受け、下記の通り6年生と9年生に3時間の授業を実施することとしましたのでお知らせします。 「授業日」ではありませんので「欠席扱い」にはなりません。お休みされる場合は、学校までご連絡ください。 これまでの登校日と同様、換気や手洗い・うがいを励行し、消毒を徹底するなど、感染症拡大防止のための安全面に配慮を行います。 👇 👇 👇 👇 👇 (6・9年生)登校日における授業実施について ○2・4・6年生の登校についてはこれまで通り集団登校です。 ○2・4年生の下校についてもこれまで通り集団下校で教職員が引率し、6年生の個別下校時には教職員が巡視します。 チャレンジ! 〜 9年生
学習課題に取り組んでいます。
子どもたちの集中力が素晴らしい!! 学年集会 〜 中学校どんな学年にしていくか、学習課題についてなどを共有しました。 9年生では、「木登り名人」の話がありました。 (どんな話かは、お家でぜひ子どもたちに聞いてください!) 進路選択を考えていくためにも、自分を見つめなおしてほしいと思います。 家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
大阪市教育委員会よりアンケート調査の協力依頼がありましたのでお知らせします。
現在、文部科学省の「GIGAスクール構想」に基づき、大阪市教育委員会でも児童生徒への1人1台のパソコン等学習者用端末の配備と通信ネットワークの整備が進められています。その一環として、各ご家庭においてインターネット等を活用したオンラインでの遠隔学習等の実施についても検討がなされております。 つきましては、今回、各ご家庭でお子様たちのインターネットの通信環境や通信機器の保有状況を把握するため、アンケート調査を行いたいと考えておりますので、スマートフォンやパソコン、タブレットを使用して、大阪市電子申請・オンラインアンケートでのご回答をお願いいたします。 ※オンラインで回答ができない場合は、学校まで連絡をお願いいたします。 本日、明日のそれぞれの学年の登校日に、以下のプリントを配付しますので確認をお願いいたします。 👇 👇 👇 👇 👇 👇 家庭における通信環境に関するアンケートのお願い 登校日 〜 8年生
8年生も、英語の学習プリントを一緒に確認したり、道徳の学習内容を確認するなどをしました。
新しいお知らせのプリントを配付するなどもしていますので確認をお願いします。 |
|