6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

いきいき活動参加児童の保護者の皆さまへ

 高倉小学校いきいき活動室より依頼がありましたので、お知らせいたします。


 3月25日(水)からいきいき活動の再開を実施していますが、教室の人員にも限りがあります。また、本いきいき活動の人数は、学校生活に比べて児童の距離感も近く春季休業中は、朝から活動を実施していますので時間も長いことから感染リスクが懸念されます。
 つきましては、児童参加にあたりまして、次のとおりご配慮をお願いいたします。
◎ 自宅等での監護が可能場合には、可能な限り参加を控えていただくなどの配慮をお願いします。
◎ 参加にあたっては、平熱を確認していただき、できるかぎりマスクを着用いただくなど感染予防に対策にご協力お願いいたします。


6年生におくりたかった「標」

 新型コロナウィルスのえいきょうで卒業式に出席できませんでした。みんなで話し合ったのに6年生へおくれなかった字があります。それは「標」という字です。
 この字を漢字辞典で調べると、「目じるし」、「めあて」を意味していることが分かりました。また「目標」や「標識」というじゅく語にも使われていて、6年生のすがたを表すのにぴったりだと思います。
 6年生は下級生にわからないことをやさしく教えてくれ、引っぱっていってくれました。災害時の訓練などで低学年のめんどうも見てくれました。
 いつも6年生はみんなのお手本であり、あこがれです。まさにぼくたちにとって「目標」となる存在です。6年生への尊敬の気持ちと感謝をこめて「標」という字をおくりたかったです。


 これは、昨年度5年生だった田中文尊さんが、卒業式に出席できなかった残念な気持ちを朝日新聞に投書し、3月31日(火)の朝刊に掲載されたものです。とっても素敵な作文でしたので、本人と保護者の許可を得て、そのままホームページのアップさせていただきました。間違いなく文尊さんの気持ちは届いたと思います。

教頭の異動のお知らせ

画像1 画像1
 いつもお世話になっております。この春、教頭の異動がありましたので
お知らせいたします。これまで本校で4年間、教頭として尽力してくれた
上野臣博教頭が、城東区のすみれ小学校に転任になりました。
 その後任として、平野区の加美小学校より、山地眞己子が着任いたしま
した。何分不慣れでしばらくの間、皆様にお目だるい思いをさせること
とは存じますが、よろしくお願いいたします。
 なお、校長の定金洋介につきましては、再任用校長として高倉に残留
することとなりました。
 また新たな気持ちで高倉地域、高倉小学校の子どもたちのために精一杯
がんばってまいりますので、これまで同様よろしくお願いいたします。

                   高倉小学校 校長 定金洋介
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31