臨時休業期間中の学習課題等の配付について
大阪市教育委員会から、5月6日(水)までの臨時休業期間中の学習課題等を配付するように指示がありましたので、保護者の方のご来校をお願いします。
🔶配付受付時間は次の通りです。 4月22日(水)5・6年生 午前9時〜正午 3・4年生 午後2時〜5時 4月23日(木)1・2年生 午前9時〜正午 個別対応 午後2時〜5時 4月24日(金) 個別対応 午前9時〜正午 個別対応 午後2時〜5時 🔶必ず、保護者の方が来てください。 🔶配布場所は玄関付近で行います。 🔶大きめのカバン等をご用意ください。 🔶各学年の指定日時に来校することができない場合は、個別対応の受付時間にお越しください。 🔶課題は学校再開後、回収予定です。 その他詳細については、「大阪市教育委員会からの通知文書」をクリックしてご覧ください。 ミマモルメ登録をされていない方へ
ミマモルメ を利用して、いろいろなことをメール配信させていただいています。
遠足のあるなし、インフルエンザ流行時の学級休業、そして今回のコロナ対応 でも活用させていただいています。 一学年だけの配信 もありますので、 お子さんごとに登録 をお願いしています。 ミマモルメのWEBサイト https://hanshin-anshin.jp/entry/で、まず申込をしてください。その後、2週間ほどで ID票が届きます 。 そのID票を使用して、ご自身でメールアドレスをご登録 していただいて完了です。ID票は学校に届きます。お渡ししましたら、すぐに登録をしてください。 この手続きが済んでいないと、学校からのメールは届きません また、機種変更などにより届かなくなることもあるので、その時はミマモルメに問い合わせていただきますようよろしくお願いいたします。 今回、お子さんの健康状況の確認にも、利用させていただいています。風邪等の諸症状がなく健康である場合は、 URLをクリックして開封確認をしていただく ことで、担任からの電話での確認が省略できます。お忙しい中、お電話を差し上げてお邪魔をすることがなくなりますので、よろしくお願いいたします。 教職員から…その3![]() ![]() 新型コロナウイルスに感染しないためには、インフルエンザや風邪の予防同様、手洗い・うがいです。外から帰ったとき、食事の前、トイレの後だけでなく、頻繁に手を洗うことで、コロナウイルスから自分を守りましょう。 また、ぎゅうぎゅう・むんむん・がやがやの三つの密を避けることが大事です。 4年の先生は、早くみんなに会いたくてうずうずしていますよ(^O^) 管理作業員さんの鈴木さんと渡部さんからのメッセージは「STAY HOME」です。大阪府の緊急事態宣言に伴い、教職員も在宅勤務を始めました。職員室が、三つの密になるのを避けています。みんなで力を合わせて、感染拡大からオーバーシュートとなってしまい、医療崩壊を起こさないように、自分たちにできることをがんばりましょう。 ![]() ![]() 教職員から…その2![]() ![]() メッセージは「春よ、来い」 心の底から、春の喜びを味わうことができる日は必ず来ます。冬来たりなば春遠からじ、です。みんなで、力を合わせて耐え忍びましょう。 2枚目は、校長先生と教頭先生です。(決して悪代官と越後屋ではありません(^^ゞ)教頭先生は、巽小学校より着任されました。非常にフットワークが軽い先生です!チーム鷹合の要になられることと思います お二人からは「STAY HOME」 家にいましょう! 人がたくさん集まるところや、空気の通りの悪いところ、人と人との距離が取れないところは、コロナウイルス感染のリスクが高いです。STAY HOMEです。 ![]() ![]()
|