『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして
カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
安全について
新着情報
新規カテゴリ
最新の更新
1年 あさがおの めが でたよ(生活科)
1年 登校日2
2年 登校日
1年 学校紹介9(がっこう しょうかい)
5年生 登校日の様子
なかよし学級 おいもばたけ
3年生 理科
1年 初めての登校日
2年 登校日
5月19日 大阪市学習動画のご紹介
1年 せわを しよう(生活科)
2年 登校日
1年 新一年オリエンテーションについて
6年 登校日
2年 生かつか 「大きく なあれ わたしの やさい」
過去の記事
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
保健室 「てあらいをしよう」
手をぬらしたら、いったん水をとめて 石けんであらうことで3つのよいことがあります!
1.ていねいにあらうことができる(とちゅうであらいながすことがなくなるので、30秒間しっかりあらえます)
2.水のせつやくができる
3.水道のカラン(じゃぐち)も石けんできれいにできる(一石二鳥!)
3つのよいこと(3得)ができるように、毎日のてあらいで心がけてみてくださいね。
5月7日付 臨時休業期間延長のお知らせ
本日、大阪市教育委員会より
臨時休業期間延長の通知
がありました。
5月31日まで臨時休業は延長されますが、今後の国の動向によっては再度変更することも考えられます。急を要する事象についてはこのホームページ及びはなまるメールにてお知らせいたしますので、適宜ご確認の程よろしくお願いいたします。
6年 家庭科
6年生のみなさん!
この前はナップザックについて紹介しましたが、
今回は調理実習についてです。
「いためてつくろう 朝食のおかず」
「くふうしよう おいしい食事」で学習します。
どんな料理を作るのか
下の材料の写真から想像してみましょう。
2年 こくご
2年生のみなさん こんにちは!
2年生の こくごでは、この しょくぶつの ひみつを 見つけます。
みなさんは この しょくぶつの なまえを しっていますか?
こたえを かんがえて おいてね。
ヒント:こくごの きょうかしょの 35ページ
5年 算数「整数と小数」
5年生の算数科で 新しく学習する「整数と小数」の
大切なポイントを まとめてみました。
教科書P12,13を見てみましょう。
↓ ↓ ↓
小数では、
「10倍、100倍、1000倍…
(つまり ×10、×100、×1000…)」すると、
位が上がったり、小数点の位置が 右にうつったりするよ。
逆に、
「1/10、1/100、1/1000…
(つまり ÷10、÷100、÷1000…)」すると
位が下がったり、小数点の位置が 左にうつったりするよ。
↑ ↑ ↑
今、出している課題も
この考え方を使って解く問題があります。
7 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:4
今年度:1268
総数:105054
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/26
登校日(全学年)
5/27
6年生登校日
5/29
登校日(全学年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和2年度 大阪市小学校学力経年調査の結果について
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
配布文書
配布文書一覧
緊急・安全
感染症対策へのご協力をお願いします
一般配付文書
「おうちスクール大阪」 番組表
5月7日付 臨時休業期間延長のお知らせ
参考・資料
ナップザック一覧
携帯サイト