校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」 教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年 音楽科「いつでもあの海は」
5年 音楽科「いつでもあの海は」
5年 音楽科「いつでもあの海は」
5年 音楽科「いつでもあの海は」
3年、音楽リコーダー
(2年)ノートの見本
発育測定・視力検査・聴力検査について
フェンスの塗装
6年生:5月26日(火)・27日(水)・28日(木)の登校日における授業実施について
学校ホームページの写真掲載について
(2年)玄関掲示
医療現場に感謝の気持ちを届けよう!
子どもたちは 落ち着いて 学校で過ごしています
(2年)トマト
5月8日17:10にホームページで配信しています予定通り、19日〜29日の2週間、週2回の登校とします。今一度、ご確認ください。
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 音楽科「いつでもあの海は」
2パートをよく聴いて、歌ってみましょう。
いつでもあの海は(2パート)
5年 音楽科「いつでもあの海は」
1パートをよく聴いて、歌ってみましょう。
いつでもあの海は(1パート)
5年 音楽科「いつでもあの海は」
歌いにくい人は、まず「ラーラララー」で歌ってから「ことば」を入れて歌ってみてもいいです。
いつでもあの海は(ラララ)
5年 音楽科「いつでもあの海は」
5年生の課題で、今週は「いつでもあの海は」という曲を学習します。(教科書P18・P19)
歌詞の内容をいかしながら、ことば(フレーズ)を大切に、主旋律(メロディー)を歌いましょう。
いつでもあの海は(合唱)
3年、音楽リコーダー
5月23,24日の音楽のかだいです。リコーダー「シ」の音の練習をしてみましょう。
3年生 リコーダーのふき方
1 / 8 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:33
今年度:19411
総数:255384
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/26
1〜5年A登校日 6年登校日 3・5年発育2測定・視力検査・聴力検査
5/27
1〜5年B登校日 6年登校日 6年発育2測定・視力検査
5/28
1〜5年年A登校日 6年登校日
5/29
1〜5年B登校日 3・5年発育2測定・視力検査・聴力検査
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰に関する相談窓口
大阪市教育委員会報道発表資料
大阪市教育委員会ツイッター
校下関連学校
菅原小学校
下新庄小学校
新東淀中学校
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
令和元年度 結果
保健だより
4月 保健だより
運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画(年度目標・取り組み内容)
最終評価
学校協議会
第3回 報告書
お知らせ
4年生「歌のにじ」
いつでもあの海は(2パート)
いつでもあの海は(1パート)
いつでもあの海は(ラララ)
いつでもあの海は(合唱)
4年 日本のふんい気の音楽をつくろう
エーデルワイス
4月28日:これまでに公開した学習動画のURL
3年生 リコーダーのふき方
令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
4月27日〜 臨時休業中の学習動画の公開について(お知らせ)
2年ドレミのうた
5年小さな約束 リコーダー1と2
5年小さな約束 リコーダー2
5年小さな約束 リコーダー1
4年 こわれた千の楽器
4年生 音楽科「さくらさくら」
修正した学習動画
令和2年度 全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
4月20日〜 臨時休業中の学習動画の公開について(お知らせ)
4月22日(水) 学習課題等の回収・配付について(お知らせ)
感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために
コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料
コロナウイルスってなんだろう
相談窓口(高学年用)
そうだん できるところ
LINEで相談できる日
緊急事態宣言に伴ういきいき活動について
教育長より大阪市立各校園の幼児児童生徒、保護者の皆様へ
4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
健康観察表
新型コロナウイルス感染症の対応
簡易マスクの作り方
マスクの作り方
携帯サイト