子どもたちの健康に

 新型コロナウイルス感染症の拡大による日常の行動制限等により、大人も子どもも知らず知らずのうちにストレスが溜まってきていることがあります。
 
 ストレスによって、子どもたちにどのような反応が出てくるのか、大人がどう子どもたちと向き合い、どのような距離を取ればいいのかついて、説明をしているホームページをご紹介します。

 国立成育医療研究センター 「新型コロナウィルスに負けないために」
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/d87c94efa75dede6e54ef2faf38c0b916a05a24d.pdf
親子でできるストレスコーピング編


さんすうのお話 和算

画像1 画像1
 みんなが小学校で勉強しているさんすうは、外国から入ってきた学問で、西欧(せいおう)数学とよばれるものです。

 これは、明治という世の中になって、全国に小学校、中学校ができたときに、取り入れられたものです。

 今、みんなが当たり前のように使っている数字の1・2・3・4・5なども西洋数字とよばれます。

 明治の前の、江戸時代とよばれる、おさむらいさんがいた時代にも算数はあったのですが、このときの算数を今の西洋数学と区別して、和算(わさん)とよばれています。

 今は、長さを表すときには、1メートルや1センチメートルという単位を使っていますが、昔は1里(り)が一番長いものを表すときの単位で、次が1町(ちょう)という単位でした。

 数の読み方も今は いち にい さん し ご ろく しち・・・・・と読みますが、昔の数は、ひい ふう み よ いつ む ・・・・・・と読んでいたりしました。

 和算の頃の算数が今も身近に存在しているものもあります。

 その代表的なものは、そろばんです。
 九九も古くから日本で使われていました。
 
 さて、そんな「和算」の学習の中から小学生向けの問題をしょうかいします。

 この下にある「鶴亀算」に、チャレンジしてみてください。

和算「 鶴亀算(つるかめざん) 」にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の絵を見て確認です。

 つるの足は2本、かめの足は4本です。

 それでは、問題です。

 つる と かめ があわせて5ぴきいます。(鳥は1羽(わ)、2羽(わ)と数えますが、ここではひきとしておきます。)

 足の数の合計は14本です。

 このとき、つる と かめ はそれぞれ何ひきいますか。

 絵をかいて考えてみるといいですね。

 みなさん、答えを見つけてみてください。

かいだんことば(や行、ら行)と「わ」のしょうかい

 さて、かいだんことば は、いよいよ最後です。
 ここまで、いっしょにやりきった人は、何人ぐらいいるでしょうか?

 <や行は、や ゆ よ>の3つ。

 「や」の2文字は、やま、やし、やね、やみ、やりなど。
 「ゆ」の4文字は、ゆきぐに 以外には、ゆたんぽ しか思いうかびませんでした。
 「よ」の6文字は、よじじゅくご のみ。よんりんしゃ はありかな?

 <らりるれろ>は、
 いがいにも、「ら」の2文字がいちばんむずかしくて、らん(花の名前)いがいは、??????

 「れ」の5文字は、レコーダー のほかにも、れいぞうこ、 れんしゅう、 レジェンド とありました。

 「ろ」の6文字は、ロックバンド いがいにも、ロープウェー、ロールケーキと2つみつけました。


 わ行は、「わ」の2文字のみ。「を」はくっつきの「を」なので、文字の一番前にくることばがなく、「ん」もおなじです。

 ということで最後は、「わ」の2文字。
 わに、わか(和歌)、わき、わな、わら、

 あいうえお〜ここまで、全部できたという人はいるかな?

 まだまだお家の中で学習する日が続きます。

 また、つぎからは、新しい問題をだすので、チャレンジしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

かいだんことば(は行、ま行)のしょうかい

 さて、いよいよ「かいだん ことば」も後半戦。

 ここからは、さいごまでいっきょにしょうかい します。

<はひふへほ>
 いつものように、むずかしいのは、5文字、6文字のことば。
 ここでは、「へるめっと」のほかには、
・ヘアメイク
・ヘアバンド

 「ほっとけーき」と後1つ
・ホットドッグ を見つけました。

<まみむめも>
 「む」の4文字は、ほかに むぎちゃ だけ。
 「め」の5文字は、ほかに めだまやき だけ。
 「も」の6文字は、モデルハウス しか見つけることができませんでした。

 まみむめも おそるべし。

 みんなはどうだったでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 臨時休業
5/26 臨時休業(1・3・5年・6年A班、登校日)
5/27 臨時休業(2・4・6年B班、登校日)
5/28 臨時休業(1・3・5年・6年A班、登校日)
5/29 臨時休業(2・4・6年B班、登校日)
5/30 臨時休業
5/31 臨時休業

学校評価

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

お知らせ