5年生の活動

5年生の活動のようすです。
「おもちゃカボチャ」と「インゲン」の苗を植えました。
種子が発芽するのに水、空気、適当な温度が必要なことを、休業期間中の家庭学習で予習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。
玄関で手指消毒をしたあと、1年生はあしあとをたどって教室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の活動2

画像1 画像1
6年生の算数「線対称、点対称」の学習です。
体を180度回転します。

体感で意味をつかもう!
画像2 画像2

6年生の活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語「原因と結果に着目しよう」を学習しています。
大切な文法の学習ですので、しっかり学びましょう。

4年生の活動

4年生の活動のようすです。
理科の学習で、ヒョウタンの種を植えています。
大きく育つといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)