C-NET

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、本校にお越しいただいたC-Net(osakaCity-Native English Teacher)のジョン・ホメル先生が、教室を回って児童にあいさつをしました。

【ジョン先生からのメッセージ】
Hello, my name is John Hommel. I’m from America. I’ve lived in Japan for 4 years.

My hometown is California but I also lived in Hawaii for 6 years when I was in junior high school and high school.

My hobby is a martial art called Brazilian jiu-jitsu. It’s similar to judo and wrestling.

I also love eating delicious food. Of course, I like hamburgers and pizza and steak, but I also love Japanese food. My favorites are sashimi, ramen, and okonomiyaki.

I’m excited to be your English teacher and to get to know everyone this year.

(訳)
こんにちは、ジョン・ホメルと申します。アメリカから来て、日本には4年間住んでいました。

出身はカリフォルニアなんですが、中学校と高校の頃はハワイに6年間住んでいました。

趣味はブラジリアン柔術という格闘技です。柔道とレスリングに似ています。

美味しいご飯を食べるのも大好きです。もちろんハンバーガーやピザやステーキなど好きですが、和食も好きです。特に刺身とラーメンとお好み焼きが好きです。

今年の英語の先生になり、みんなに仲良くなるのが楽しみにしています。よろしくお願いします。



午後の登校のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
13:15より、午後の登校が始まりました。
午後は、4年生の前半と6年3組の児童が登校しました。

2年生の活動

2年生の活動のようすです。
次回の登校の確認をしています。
子どもたちは、背筋をのばしてしっかりと先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の活動

4年生の活動のようすです。
国語では、「こわれた千の楽器」を学習しています。
コロナウイルス感染症防止の対策として、朗読はパソコンを使って行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の活動

3年生の活動のようすです。
算数では2年生で学習するはずだった、「はこの形はどこにあるかな?」を学習しました。
理科では、生き物のかんさつの仕方について、確認をしました。
また、C-NETのジョン先生からあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)