2年生の活動

2年生は、家庭で学習した漢字のテストをしたり、ミニトマトを植えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から「生活科」が「理科」と「社会科」にわかれます。
今日は、社会科の課題の確認をしました。
方位(東西南北)について学習しました。

1年生の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ると、朝のよういをします。
児童たちは元気に出席の返事をしていました。

5月21日(木)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。
午前の部は、1,2,4年生の前半と3年1組の登校となっています。

午後の部は、4年生の後半と6年2組が登校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の活動

3年生は、「虫めがねの使い方」について学習しています。
休業中の課題で虫めがねの使い方をまとめました。
今日は実際に虫めがねを使っていろいろなものを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)