校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

安心・安全のために・・・

画像1 画像1
午前中に、新1年生のオリエンテーションが終わりました。
午後からは、同じ会場にて新7年生のオリエンテーションを行います。

感染拡大防止のため、会場内の消毒作業などを行っています。

登校時は、マスク・検温のご協力をお願いいたします。
画像2 画像2

登校日 〜 9年生

9年生も久しぶりの登校です。
どの生徒も元気な表情を見せてくれましたね。この臨時休業期間中も一生懸命課題に取り組んでくれた生徒が多かったようです。

学校行事のこと、部活動のこと、そして入試のこと…
なかなか見通しを持つのが難しい状況の中で、最高学年として自覚を持ち、前向きに取り組んでくれることを期待しています。

保護者の皆様におかれましても、学校の取組みに理解をいただき、感謝申しあげます。教職員一同、一人ひとりに寄り添いしっかりとサポートしていきますので引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学オリエンテーション 〜 1年生

画像1 画像1
ようやく…
ようやく学校に来ることができました。

新1年生のみなさん。
なみはや小学校に来てくれてうれしいです。
ありがとう。

学校では、「〜したい!」という気持ちが大切です。

べんきょうしたい!
運動をがんばりたい!
ともだちをつくりたい!

いろんな「〜たい!」を大切にしましょうね。


保護者の皆様。
今までたくさんのご心配をおかけしていたと思います。
そんな中、学校の取組みや感染拡大防止の取組みにご理解をいただき感謝いたします。
子どもたちとようやく会えたこと、教職員一同大変うれしく感じております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

登校日 〜 3年生・5年生

画像1 画像1
3年生・5年生にとっては、久しぶりの学校です。

長い間学校に来ていなかったけど、お友だちと会えてうれしそうな表情の子がたくさんいましたね。

今日は、学習課題もたくさんもらいました。
がんばろうね。
健康観察も忘れずに!
画像2 画像2

(小学校)明日5/15の登校日について

本日の2・4・6年生の登校は、皆様のご協力のおかげで、安全で円滑に実施することができました。ありがとうございました。  

さて、明日は、1・3・5年生の登校日です。
集団登校・集団下校(教職員付き添い)です。

1年生については、集団登校後、オリエンテーション(説明会)を実施しますので、係の誘導にしたがって、保護者様も体育館へお入りください。その際、保護者様も、上ぐつ・スリッパが必要ですのでご準備ください。


教育委員会の指示のもと、感染防止策を講じます。
教室も分散させて入室します。(3年1組の児童は、3年1組と4年1組の教室へ分かれて入室・3年2組の児童は、3年2組と4年2組の教室へ分かれて入室...という形をとります。)
1年生は、明日は体育館のみで、教室へは入りません。
また、施設使用後の消毒等も徹底してまいります。
保護者様におかれましても、下記の点につきまして、今一度ご確認ください。


●マスクは、【かならず登校時から】着用させてください。
●健康観察表を持たせてください。無くされた場合は、登校日当日の体温等
 を「連絡帳」へかならずご記入ください。スムーズに教室へ入室させられ
 ませんので、ご協力ください。
●上ぐつを忘れないようにしてください。感染防止の観点から児童用スリッ
 パの貸し出しは行いませんのでご理解ください。
●ご家庭の判断で欠席をされる場合は、学校へご連絡ください。


それでは、よろしくお願いします。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 臨時休業 2 4 6 8年 登校日
5/29 臨時休業 1 3 5 7 9年 登校日
5/30 休日
5/31 休日
6/1 分散登校 給食開始
6/2 分散登校
6/3 分散登校

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News