令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

重要 初回登校日の持ち物について

 学校再開の兆しが見えてきました。まだまだ安心はできませんが、子どもたちの元気な笑顔に再会できることを、教職員一同、楽しみにしています。
 初回の登校日(12日、13日)に向けて、以下のものをご準備ください。

<各学年共通>
*ランドセルではなく、手さげで登校させてください。
*服装は標準服です。上靴、水筒を持たせてください。
*清潔なハンカチを持たせてください(頻繁に手洗いをさせます)。
*家庭環境調査票に必要事項を記載し、青色ファイルに入れて持たせてください。
*筆記用具、連絡帳、連絡袋も持たせてください。
*教科書配布時にお渡しした5月10日までの健康観察票を、連絡袋に入れて持たせてください。
*お道具箱はしばらく不要です。
  
 各学年の持ち物は以下の通りです。

初回登校日の持ち物(2年)
初回登校日の持ち物(3年)
初回登校日の持ち物(4年)
初回登校日の持ち物(5年)
初回登校日の持ち物(6年)

令和2年度就学援助申請期間のお知らせ

 就学援助申請受付ですが、一般1申請(税情報利用)の締め切りが、5月15日(金)となっています。

※ 5月31日(日)までは、学校休業ですが、就学援助申請期間の変更はありません。申請予定の方は、期日までに申請書を学校へ提出(8時30分〜17時)するか、もしくは郵送(期日までに必着するようポストに投函)してください。

※一般2申請(書類審査)の締め切りは、令和2年6月30日(火)までです。以降は随時申請(随時受付)となります。
※6月30日までに申請、認定されますと4月1日に遡って認定されます。ただし、4月1日に要件を満たしていない場合は、要件を満たした日が認定となります。

 申請をお考えで申請書が手元にない場合は、事務管理室までご連絡ください。

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました

 大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。

 これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メールや学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。

 また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

重要 登校日の実施について

 昨日お知らせしましたが、以下の日時に登校日を実施します。

<1年生>
19日(火)、22日(金)、26日(火)、29日(金)
<3、5年生>
13日(水)、19日(火)、22日(金)、26日(火)、29日(金)
<2、4、6年生>
12日(火)、18日(月)、21日(木)、25日(月)、28日(木)

 密集をさけ、教室に入る人数を15人以下とするため3部制とし、各学級とも、出席番号順に3分割いたします。

第1部
登校時間 8時30分〜40分  
学級活動時間 8時40分〜10時10分

第2部
登校時間 10時40分〜10時50分
学級活動時間 10時50分〜12時20分

第3部
登校時間 13時50分〜14時00分
学級活動時間 14時00分〜15時30分

各学級の割り当てについては、以下リンクを開いてご確認ください。

登校日日程一覧

ご無理を申しあげますが、よろしくお願いします。

★ 初日の持ち物、登校に際するお願い等については、明日中に別途お知らせします。今しばらく、お時間をいただきますようお願いします。

★ 現在お渡ししている健康観察票は、本日までになっています。次回登校日には、5月末までの健康観察票を配布しますので、それまでの間は大変お手数をおかけしますが、何かに記録していただき、お子様が新しい健康観察票を持ち帰りましたら転記していただきますよう、お願いいたします。



重要 「入学にかかるオリエンテーション」の実施について

昨日お知らせしましたが、大阪市では、登校日を実施するにあたり、新入生とその保護者の不安や心配をできるだけ払拭し、スムーズに新しい学校での登校日ができるようにすることを主眼においた取組として「入学にかかるオリエンテーション」を実施いたします。(入学式を実施しないということではありません。追って指示があるとのことです)。
野田小学校では16日(土)に実施いたします。ご予定いただき、お子様と一緒にご来校ください。

講堂で一堂に介する人間を少なくするために、学級毎に実施します。おおまかな予定としては、以下のように考えています。

1組  
8時50分〜 受付開始
9時00分〜 オリエンテーション開始
9時45分頃 終了

2組  
10時05分〜 受付開始
10時15分〜 オリエンテーション開始
11時00分頃 終了

3組
11時20分〜 受付開始
11時30分〜 オリエンテーション開始
12時15分頃 終了

実施内容は
・学校長あいさつ
・担任団等の紹介
・学級担任から子どもたちへの話
・学級担任から保護者への話(学級経営方針等)、諸連絡
の予定です。

※ 標準服で登校させてください。
  付き添いの保護者等の人数は、原則、2名以下でお願いします。
※ 当日の持ち物等、詳細な内容については、14日(木)までには保護者メール、学校ホームページで改めてお知らせします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31