奨学金のお知らせ登校日のようす(5月26日)(写真上)”自分で考える””不思議に思う”ことは、すべての学習に共通する大切なことです。加えて、社会(公民)では現実の社会のことを扱うので、”情報を様々な視点で分析する””批判的な見方(クリティカルシンキング)”が大切になります。写真やイラストを用いて”考え方”について学んだ後、4月28日の記事で紹介した動画『ウイルスの次にやってくるもの(病気・不安・差別)』を視聴しました。 (写真中)美術の授業は、『てん刻』でした。完成形のイメージを膨らませるため、お手本として卒業生の作品を紹介しました。その後、プリントで”世界の塔”や”トロフィー”の写真を参考に、イメージ図を描きました。 (写真下)理科の授業では、『磁石』の補充学習と、新型コロナウイルス関連のクイズ学習をしました。写真の問題を復習しましょう。Q:「石鹸が使われ始めたのは?」A:「1.紀元前3000年 2.紀元前300年 3.紀元前30年」 2年生 英語自分がどう行動すべきか考えながら見てください。 今回はスペシャルゲストに来てもらっています。お楽しみに。 2年生 英語の指示 https://youtu.be/9QcR5fnQvL0 登校日のようす(5月25日)
2年生は、体育実技があるため、体操服で登下校・活動をしました。
(写真上)社会オリエンテーションでは、『人はなぜ勉強するのか?』について、芸能人の言葉を引用しながら、みんなで意見交流しました。 この”永遠のテーマ”について、ご家庭でもぜひ続きをやってみてはいかがでしょうか。 (写真中)数学オリエンテーションでは、ワークシート『推理算にチャレンジ』をしました。 (写真下)体育実技は、『バドミントン』を行いました。本校の広い体育館の利点を活かして、ゆったりと体を動かすことができました。 密にならずに楽しめるスポーツとして、公園ですごす家族に人気のようです。 就学援助制度・貸付制度について
大阪市教育委員会より、サブタイトル「新型コロナウイルス感染症拡大の影響による収入減少世帯へのお知らせ」の通知がありました。
就学援助制度の一部改正および新しい制度の案内です。 5月25日(月)の週の登校日に、お手紙として配布しますので、ご確認ください。 (下記をクリックすると、文章をご覧いただけます) R2就学援助制度(一部改正)について |