5月1日(金) 令和スタートから一年
今日も素晴らしいお天気に恵まれました。
今日から皐月五月。 新時代「令和」がスタートして一年です。 とても時の早さを感じます。 平和な安心のおける時代になるよう始まりましたが、 新型コロナウィルス感染症と戦う日々になってしまいました。 この先どうなっていくのか不安な毎日ですが、 一番はコロナに感染しないよう、命を守るよう 行動していくしかありません。 緊急事態宣言の効果も出てきているようです。 明るく楽しい学校が復活する日を待ちながら、 みんなで協力して頑張って行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物はコロナを相手にせず
本当に良いお天気が続いています。
こんなときに人間が活動できないとは、 本当にもったいない。 しかし、太陽の光をたっぷり浴びて、春から初夏の草花が 生き生きと主張しています。 主役の座を、奪われてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生担当の先生紹介
1年生担当の先生紹介 第4回目です。
今回は、1年2組担任の眞木先生です。 こちらをクリックしてください。 住吉区の花は「かきつばた」
初夏の「かきつばた」は、住吉区を象徴する区の花です。
学校横には、とてもよく似た「あやめ」が咲いています。 「いづれ菖蒲(ショウブ)かアヤメ、杜若(カキツバタ)」 同じような花で、見分け方が、大変難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習環境の整備
本日、体育館舞台上の照明工事、倉庫屋根の塗装が行われています。
学習環境の整備、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|