学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

手洗い、消毒、給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限終了後、手洗いをして、アルコール消毒をして、給食です。
今日の給食献立は、コッペパン・りんごジャム・牛乳です。
今日の「いただきます」ショットは3年3組でした!

このフレーズ、久しぶりです。3ヶ月ぶり!!

授業、手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、カバンを教室に置いたら先ず手洗いします。
休み時間毎に手洗いします。
授業中は顔や頭を触らない。

これでほとんど通常の学校生活は心配なく活動できます。

2年生の国語では、習字に取り組んでいます。「初志」と書いていました。年度始め、それぞれの生徒の皆さんの初志、どんなことを想って書いているんでしょう〜。


消毒作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止対策として、生徒も教職員も、休み時間ごとに石鹸での手洗いとアルコール消毒をしています。
 毎日の放課後には、校内の生徒が触れる所を教職員が分担して消毒作業をします。手洗い後につけるアルコールとは別に、消毒液を作ってペットボトルに詰めてペーパーに染み込ませて拭いていきます。
 教室の机・椅子、扉の取っ手、窓のカギ、手すり、トイレ、電灯スイッチ、ドアノブ、エレベーターのボタン…等々。

 少しでも早いコロナ感染の終息を願うばかりです。

  

授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が始まったばかりですが、特に体育や音楽や家庭科の内容では、様々な制限があります。感染防止対策で、音楽は歌を歌ったり、笛を吹いたりできません。
 今日の2年生の音楽の授業では、バッハのフーガの鑑賞をして、演奏について学んでいました。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食も再開です。来週末まではパンと牛乳だけです。
 午前の部の生徒は、手洗いをして給食後、下校します。午後の部の生徒は、登校するなり、手洗いをして給食、授業です。
 なんとなく変な感じですが、通常に戻るための通過点ですね。
 給食は、机を引っ付けずに、全員前を向いて黙って食べます。食育としては良くないですね。でも、今は仕方ない。味気ないけど、当分このスタイルでいきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/3 分散登校(水の123授業)
6/4 分散登校(木の123授業)
6/5 分散登校(金の123授業)
6/8 分散登校(月の123授業)
6/9 分散登校(火の456授業)