校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

子供の学び応援コンテンツリンク集のご紹介

保護者の皆様

 保護者の皆様におかれましては、今般の新型コロナウイルス感染症に関して、様々なご事情のある中、臨時休業が続いておりますが、対応等ご理解ご協力をいただきありがとうございます。
3月10日 朝日新聞朝刊 13班25頁 教育欄に「自宅学習の支援サイト 文科省開設」の記事がありましたのでご紹介させていただきます。(内容はそのまま転載させていただいております)

 文部科学省は、臨時休校中の子どもの自宅学習を支援する窓口となるポータルサイトを設置している。
サイトは「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...小、中、高校などの区分ごとに、各教科のネット上の教材に進める関連リンク集や学習サイトを紹介している。
 この区分とは別に「子供の学び応援コンテンツリンク集」も掲載し、官民の学習サイトを紹介。科学技術関係のコンテンツを紹介した「わくわくサイエンスリンク集」もある。
■文科省「子供の学び応援サイト」内で紹介されている学習サイトなど
おすすめキッズサイト一覧(各教科) 一般社団法人教科書協会
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
EduTownSDGs 東京書籍
https://sdgs.edutown.jp/
なるほど統計学園 総務省
https://www.stat.go.jp/naruhodo/
コレクション 東京国立博物館
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.ph...
NHK for School  NHK
https://www.nhk.or.jp/school/
敬語おもしろ相談室 文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/...
方言アフレコ体験教室 文部科学省
https://www.bunka.go.jp/hogen/sp/
子どもの体力向上ホームページ 公益財団法人日本リクレーション協会
https://www.recreation.or.jp/kodomo/
放課後たのしーと 朝日新聞社
https://houkago.asahi.com/


生活のリズムをくずさず気分転換をしましょう

画像1 画像1
学校がお休みになり、お友だちとなかなか会えなかったり、外で遊ぶ機会が少なくなっています。
お医者さんは「いつもの生活ができず、行動が制限される状態が続いていることで、子どもたちの心の健康が心配です」とおっしゃっています。
テレビやインターネットを見すぎないことが大切です。「新型コロナウイルスのニュースで、気持ちが落ち込むようでしたら、あまり見ないようにしましょう」と、おっしゃっています。
朝起きる時間は、学校に通う時と一緒にして、生活のリズムをくずさないことがとても大切です。お家の中でも、工夫しながら体を動かしましょう。
そして、自分の好きなことをして、気分転換してください。
しかし、インターネットやゲームを長時間していると、夜に眠れなくなるので気を付けてください。
不安になったら信頼できる身近な大人の人とお話ししましょう。
         (4月10日の「朝日小学生新聞」から要約しました)
4月12日の日曜日から、お家の人に新しい教科書を取りに来ていただきます。始業式はまだできませんが、新しいクラス、担任の先生も紹介します。楽しみにしていてください。

新1年生 保護者の皆様へ 「集団登校の集合場所」について

新1年生 保護者の皆様へ

4月13日(月) 午前9時30分〜午前11時30分に
7日(火)に配付しました書類の提出と、算数セット等の物品の受け渡し、及び学習課題の配付を行います。
2階講堂に向かわれる前に、玄関前ピロティーにて「集団登校のお手紙」をお渡します。
その際に、集団登校時の「新1年生の集合場所」を確認いたします。
混雑しているようでしたら、お帰りの際でも結構ですので、必ず、説明を受けていただくようお願いいたします。

今回は、新1年生の保護者の皆様への説明です。

「緊急事態宣言」発出に伴う 児童いきいき放課後事業の対応について

令和2年4月7日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、大阪府に緊急事態宣言が発出され、大阪市立全学校園について、4月8日〜5月6日の間、臨時休業が延長することが決定されました。
これをうけて、児童いきいき放課後事業の取り扱いについて次のとおりとします。

       記

〇児童いきいき放課後事業の対応について
令和2年4月8日(水)〜5月6日(水)(うち平日17日間)
上記の期間については、いきいきも通常の活動は休止となりますが、先の臨時休業期間の対応と同様に、小学校において平日に受入れを行う児童については、原則14時30分以降の時間でいきいき活動において受け入れを行います。なお、受け入れは最長18時00分を原則とします。 

  
   緊急事態宣言に伴ういきいき活動について

大阪市立各校園の幼児・児童・生徒、保護者の皆様に

保護者の皆様へ
大阪市教育委員会教育長より、大阪市立各校園の幼児・児童・生徒、保護者の皆様にメッセージが届いておりますので、掲載させていただきます。

  教育長より大阪市立各校園の幼児児童生徒、保護者の皆様へ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 午前A 午後B  2年A発育2測定・視力検査
6/5 午前A 午後B  1年A発育2測定
6/8 午前B 午後A 2年B発育2測定・視力検査
6/9 午前B 午後A 1年B発育2測定 
6/10 午前B 午後A 

保健だより

運営に関する計画

お知らせ