登校日

5月22日

今日は、2年生・4年生・6年生の登校日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日

5月22日

今日の金曜日はスクールカウンセラーの土田圭伊子先生が来校される日です。

児童や保護者の相談を受けていただいています。

登校指導も行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふたばになったよ

画像1 画像1
みなさん あさがおを うえましたか。
がっこうでは 5がつ 8にちに あさがおの たねを まき、 5がつ 10かには めが でてきました。
そして 5がつ 14にち。あさがおを みてみると はが ふたつに わかれていました。これを 「ふたば」 といいます。
1ねんせいの みなさんも ふたばが でたら、「きれいにさいてね➂ ふたばになったよ」の わあくしいとに ようすを かきましょう。 ふたばの いろや おおきさ、 くきの ながさは どうなっていましたか? また おしえてくださいね。

いちねんせい たんにん
はらぐちせんせい みはらせんせい   やまぐちせんせい 
おがたせんせい  きのしたせんせい  うめがきせんせい 
かわばたせんせい つつみしたせんせい おだはらせんせい


【3年生】図画工作科 「絵の具」の使い方

今日は、図工で使う「絵の具」についてです。
学校での「絵の具の使い方」の動画をのせておくので、見て、予習をしてみましょう。


○ひっせんバケツへの水の入れ方
(ふでをあらうバケツのことです。)
○道具の置き場所
○ふでのあらい方
○パレットへの絵の具の出し方
○ふでへの水のふくませ方 など

絵の具セットを使うときの、き本てきな、ないようです。
また、絵の具のチューブから「水のようなものが出る」ことがあります。そんなときはどうすればよいかの、せつ明もあります。

さいごに、「パレットをあらうとき」は、手あらい場でできるだけ混ざつしないですむような、
かたづけ方のせつ明もあります。

さて、25日のとう校日では、絵の具セットを配ります。(2年生のときに学校で注文された方)
道具の一つ一つに、名前を書いておきましょう。
図工の時間に絵の具を使って、作品をし上げるのが楽しみです。

【3年生】理科 ホウセンカ・マリーゴールド速報

画像1 画像1 画像2 画像2
先日学校の花壇に植えたホウセンカ・マリーゴールド。
小さな芽が出てきました。

小さないのちがそだっています。

<5月18日のクイズのこたえ>
★ ホウセンカのたねのおおきさはどれくらいでしょうか?
 A:1cm
 B:5mm
 C:2mm

正解は・・・Cの2mmでした。<教科書のどこかに書いています。かくにんしてみてね!!>

授業が始まったら、じっさいの大きさをかくにんしてみましょう!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/7 日曜参観中止
聴力検査2年2クラス
3年6クラス
グッバイむし歯ウィーク
6/8 午前:発育測定5年5クラス(B)
午後:視力検査5年3クラス(A)
なかよし班活動
耳鼻科検診1年2クラス
2年2クラス
6/9 午前:発育測定4年5クラス(A)
3年4クラス(A)
午後:視力検査4年1クラス(B)
5年2クラス(B)
聴力検査5年5クラス
6/10 午前:内科検診6年5クラス(B)
5年2クラス(B)
午後:視力検査4年3クラス(A)
歯科検診1年5クラス
6/11 午前:発育測定2年2クラス(A)
3年2クラス(A)
午後:視力検査3年1クラス(B)
4年1クラス(B)
避難訓練
6/12 午前:発育測定2年5クラス(B)
午後:視力検査3年2クラス(A)

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和2年度  校長室だより

令和2年度 学校だより

令和2年度 給食だより

令和2年度 保健だより

令和2年度 1年生学年だより

令和2年度 2年生学年だより

令和2年度 3年生学年だより

令和2年度 4年生学年だより

令和2年度 5年生学年だより

令和2年度 6年生学年だより

行事予定(年間・月間予定表)

学習計画

学校保健

保健室より

平成28年度 全体

令和元年度 がんばる先生支援(研究支援)