いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

家庭科の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、集中して学習に取り組んでいる子ども達。

6年生では、家庭科の学習で、エプロンづくりが始まりました。
型紙に合わせて、チャコペンシルで線をかき、裁ちばさみでまっすくぎに切っていきます。
とっても集中して作業している6年生に感心しました。

植物を育てています

画像1 画像1
1年生から3年生が登校してすぐにすることは、自分の鉢で育てている植物に水をあげることです。

あさがおやオクラ、ミニトマト、ホウセンカやマリゴールドなど、学年によっていろいろな植物を育てています。

学習時間には観察記録もしっかりつけています。

6月1日 学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ、分散登校ではありますが、学校が再開しました。
今日は放送での始業式から始まり、時間いっぱい学習に取り組みました。
給食も今日から開始です。

しばらく時間を短縮しての活動が続きますが、感染防止対策をしっかりしながら、充実した学習や活動をしていきたいと思います。

つばめの巣作り

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、ピロティ付近につばめが巣作りにやって来ます。
今年は学校に人の姿が無いためか、巣作りにやって来なかったつばめですが、子ども達の登校が始まり巣作りにやって来ました。これからみんなで見守っていきたいと思います。

学校再開に伴う学校給食の対応について

画像1 画像1
大阪市教育委員会より、学校再開に伴う学校給食の対応の通知がまいりましたのでお知らせします。

1.6月1日(月)〜6月12日(金)[分散登校期間]
  パン(梱包装)、牛乳と副食1品とします。
2.6月15日(月)以降
  通常の給食を実施する予定です。

6月1日〜6月12日の副食につきましては、以下のリンクを参照してください。

6月1日〜6月12日の給食実施について

6月の給食献立表につきましては後日配布します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

配布プリント

校歌

全国学力学習状況調査

大切なお知らせ