新型コロナウイルスってなんだろう?
新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料をUPいたします。
お時間がございましたらご覧いただき、感染症対策の参考にしていただければと思います。 ☟ ☟ ☟ 新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料 ☟ ☟ ☟ 感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために ☟ ☟ ☟ コロナウイルスってなんだろう? 臨時休校期間中の家庭学習にご活用ください!
家庭学習の一助に。
(1)教育サービスを提供している各社からの支援策を一覧にしています。 詳しくは下記をクリック!興味のあるものにチャレンジしてみよう! ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ 教育支援サービスの紹介 (2)You Tube 動画で学習しよう! ひらがなや漢字の読みについて学んでみましょう。 (ネット環境により見れない可能性もありますのでご了承ください) ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ You Tubeを使った学習 臨時休校期間中の各ご家庭における家庭学習の一助になれば幸いです。 臨時休業期間中の登校日はありません。
4月20日から5月6日までの臨時休業期間中については、登校日もありません。
教育長メッセージにて“登校日設定の可能性”について言及されておりましたが、「緊急事態宣言」の趣旨を踏まえ、5月6日までは登校日を設けないことになりましたのでお知らせいたします。 5月7日(木)以降のことについては、大阪府下の感染者数等の状況をみて、4月最終週に通知されるとのことです。確定次第HP等でお知らせいたします。 編集手帳に見出しをつけよう! 〜 国語科の学習
読売新聞の朝刊に掲載されている編集手帳。
これを活用して学習ができます(中学生におすすめ!)。 (1)編集手帳をそのまま写す (2)分からない言葉を抜き出して調べる (3)見出し(タイトル)を考える これを繰り返すだけで着実に国語の力がつきます。 フォーマットは以下から取りだせます。 ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ 編集手帳に見出しをつけよう! ぜひチャレンジしてみてください! 臨時休業中の学習課題について(お知らせ)大阪市教育委員会より、学習動画公開の案内がありましたのでお知らせします。対象は4年生から9年生までで、それぞれ算数・数学と外国語活動・英語の2教科です。動画視聴に必要なURLは、動画配信日に学校HPと保護者メールで改めてお知らせします。 なお、昨年度末、大阪市教育委員会より利用案内があった家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」について、現在も利用が可能との連絡がありました。利用に必要なユーザーIDとパスワードは保護者メールにて改めて送信しておりますのでご確認いただき、担任より配付しております課題に加えてぜひご活用ください。 「家庭向けプリント配信サービス プリントひろば」をはじめよう― ご利用ガイド ―(小学校用) 「家庭向けプリント配信サービス プリントひろば」をはじめよう― ご利用ガイド ―(中学校用) |
|