5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「植物の発芽と成長」の学習で、種子が発芽する条件について考えています。発芽には、空気や水などが必要だという意見が出ました。今日は「水と発芽の関係」についての実験をしました。発芽には何が必要か考えるとともに、1つの条件について調べるときには、調べる条件だけを変えて、それ以外の条件はすべて同じにすることを学びました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わり算」の学習に取り組んでいます。「12このいちごを1人に4こずつ分けます。何人に分かられますか。」の問題から、何人分に分けられるか計算の仕方、答えの求め方を考えました。

聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定、視力検査に続き、聴力検査を実施しています。上の写真は2年生の検査の様子、下の写真は検査に使用している機械です。

1年生 学校めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校内のいろいろな教室をめぐりました。中津小学校にはたくさんの教室があります。2階の教室で学習している1年生にとって、3階、4階の教室は特別楽しみだったようです。理科室では学習している6年生の様子を見せてもらいました。いろいろな教室を知るだけでなく、たくさんのお姉さん、お兄さんの様子を見ることができました。
 これからの学校生活がさらに楽しみになったようです。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているミニトマトの観察をしました。ミニトマトが少しずつ大きくなっています。いくつできているか数えたり、、葉はどんな形をしているかよく見たりして観察していました。毎日の水やりに力が入りますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 図書室オリエンテーション (6年) 聴力検査(2年、3年)
6/10 聴力検査(1年)
6/15 視力検査(6年) 地域児童会班長会議(15休)

お知らせ

学校評価

学校だより

月別行事予定

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより

行事予定

学校安心ルール