今日の給食今日の給食は、中華煮でした。 調理室では、前半、後半の2回にわけて調理しています。 写真は、前半グループの中華煮をつくっているところです。 大きな釜で、おおきなしゃもじをつかって混ぜています。 手前のザルにあるたけのこや、にらは、後半グループ用の食材です。 パンは、ビニール袋に入ったものを、 手袋をはめた調理員さんが、一つずつ確認しながら、 クラスごとに分けてくれています。 6年生理科で。理科室の6年生は、実験をしていました。 酸素の性質を調べる実験です。 結果を記録に取り、考察します。 でも、それで終わりではありません。 「では、酸素20%、二酸化炭素80%の気体の中でのものの燃え方は?」 と先生から、次の課題が出ましたよ。 たくさんの予想が出ました。 これは、先生の実験を見ます。 炎はだんだん小さくなって消えました。 なぜかな? この実験から何が分かるのかな? 理科では、予想したり考察したりすることがとても大切です。 3年生理科で。3年生、教室での理科の学習です。 種まきは、休業中に先生がしていたので、芽が出たところからの観察です。 丈を測ったり、葉の数を数えたり。 観察の記録を数字で表しておくのは、大切なことですね。 児童に発熱等の風邪症状がある場合上記のような症状がある場合は、学校へご連絡ください。 食べたあとは。1年生、給食のあと。 上手にエプロンをたたんでいますね。 午後のグループのお友だちは、給食の食缶を返しに行きました。 いつも閉まっていたシャッターの向こうの給食室って、どんなところでしょう。 みんな思わず止まって、中をのぞいていました。 早く、みんなで見学に行きたいですね。 |