これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

1年生分散登校期間中(6月10日)

1年生は分散登校期間6月1日〜12日の間に毎日学級での活動を行っています。
「委員会・教科係決め」
「ことばについて」
「依存症」
「心あわせゲーム」など
中学校生活に1日でも早く慣れる取り組みや、新しい学年集団、学級作りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の授業風景(6月10日)

梅雨入りし、どんよりとした空模様の中、授業に一生懸命取り組んでいる様子が広がっています。体調と忘れ物に注意しながら、明日の授業も頑張っていきましょう!! 
放課後には残って英検勉強をしている姿もありました!!目標に向かって、確実に進んでいる姿が色んなところで見かけられるようになり、頼もしさも感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

少し遅くなりましたが、今週も全校集会から始まりました。もう6月の半ば。梅雨に入り、グラウンドで行えるのも今月は最後かもしれません。
校長先生からはコロナ禍でさまざまな問題が起こっている中、気をつけなければならないことをお話いただきました。日本赤十字社のホームページに「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」という記事があります。コロナに負けないためにも心身ともに気をつけたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の持ち帰り について(お知らせ)

中学校における給食の持ち帰り について(お知らせ)

 令和2年6月1日(月曜日)からパンと牛乳等による給食を実施しているところです。 給食については、給食時間を確保するとともに、給食指導も行ってまいりますが、生徒に提供したパン について、未開封であったものに限り持ち帰っていただくことを可能としました。持ち帰ったパンにつきましては、必ず当日中にお召し上がりください。
 本来、学校給食は衛生管理上の観点から持ち帰ることを想定していませんが、食品ロス低減の観点も踏まえ 、令和2年6月12日まで限定的にこのような取扱いとさせていただきますので、よろしくご理解賜りますようお願いします 。
 なお、この持ち帰りの取扱いは中学校限定のもので、小学校においては、通常どおり持ち帰ることはできませんので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申しあげます。

3年生学校風景(6月4日)

 今日は体育館で学年集会からスタートしました。4クラス45分での分割授業にも少しずつ慣れてきて、落ち着いて授業を受けている様子も伺えます。
 廊下には自己紹介のプリントや高校のポスター、授業に対する意気込みなどが掲示されています。少しずつ、進路に向かって歩みを進めています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 選挙管理委員会2
6/12 聴力検査2次  部活動紹介(4限)
6/16 尿検査2次 国際クラブ(民族学級)始業式