今日の1年生【6月10日】

画像1 画像1
今日は雨が降ったり、太陽が顔を出したりして、急に湿度が上がり皆さん、体調は大丈夫でしたか?

慣れない日々と暑い日が続いていますので、手洗いうがいと同時に、汗を拭くことや水分補給と熱中症対策も心がけましょう。

写真は、学活と授業の合間の写真です。

ゆっくりと読書をしている人も見かけます。

来週から朝の読書が始まります。

朝の時間帯に読みたい本を用意しておいてください。

また、地域図書館や学校図書館も利用してみましょう。

2年生授業の様子 〜今の真剣さをいつまでも〜【6月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨が降ったり止んだりで、蒸し暑さも出てきました。いよいよ梅雨入りのようです。

湿度も上がりジメジメとした時期になりがちですが、それを吹き飛ばすぐらいの爽やかさを持った2年生でいたいものです。

授業の様子を見てみると、そこには、真剣な眼差しで話を聞いたり、ノートを書いたりしている姿がありました。

こういう小さな営みの積み重ねが、自分の力を伸ばしていくはずです。受け身の学習から攻めの学習へ。聞く、書く、考える、話し合う。その一つひとつの取り組みに、より高い意識が宿れば、もっともっと成長していけるはずです。

学校生活で最も長い時間を過ごすのが、授業の時間。これからも1時間1時間を大切に、自分の進路へ向け進んでいきましょう!

3年生・読書について【6月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30度を超す日々が続いていますが、今日も3年生は頑張って学習に励んでいます。
夏場のマスクは熱中症のリスクが高まるといわれています。
一層、水分補給等、体調管理に気を付けていきましょう。

さて、この人と距離を取った学校生活の中で「休み時間の過ごし方」にも変化が見られます。
対面しての会話を控える中、読書をして休み時間を過ごす生徒が見られます。

読書には
・脳の活性化、思考力の向上
・ストレスの解消
・感受性、想像力の醸成
・自分の視野や世界観を広げる
などの効果があるといわれています。

各教室には、学級文庫が配置されており、また、今週から図書室も開放しています。
さらに、来週からは、朝読(朝の読書時間)も始まる予定です。
ぜひ、このタイミングで積極的に本に触れ、自分を磨いていってほしいと思います。

過去の記事で本の紹介をしたものがありますので、よければご覧ください。
⇒国語科の先生方から【4月15日】

3年生は受験に向け、勉強のプレッシャーもあるかと思いますが、息抜きや自己研鑽に読書をするのもいいかもしれません。

先生に おススメの本を聞いてみると、教えてくれるかも…!!

【3年生:松井】

2年生の学習環境 〜より良い環境を目指して〜【6月9日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は二年生のみなさんが生活している校舎の風景をご紹介します。

今年は4階が二年生の校舎となります。廊下の窓からは、河川敷の向こうに淀川が見え、涼しい風が吹き込む、爽やかな校舎です。

これまで少しずつ紹介してきましたが、廊下には、様々な掲示物を掲示しています。学習のヒントとなるようなものやモチベーションを上げるもの、心に響く名言など、その種類は多岐に渡ります。写真はその一部です。

こうすることで、皆さんが様々な言葉や情報に触れ、何かを感じたり考えたりできるような環境の充実に努めています。

その他にもたくさんの掲示物があるので、みなさんも意識して目にしてみてください。きっと新しい発見があるかも知れませんよ。そして心豊かな2年生に成長していきましょう!

1年生の様子[6月9日]

画像1 画像1
分散登校も1週間が過ぎました。先週は真新しいことが続き、疲れたことでしょう。
土、日はゆっくり疲れを取ることが出来ましたか。

休み時間には、「ソーシャルって何ですか?」「ディスタンスって何ですか?」と先生と話をしたり、
色々な会話の中にも、相手を思いやる気持ちが感じられます。

また、友達同士では、「もう直ぐチャイムがなるから座ろ〜っ」と声を掛け合いっていました。みなさんが、時間を大切にしていることが感じられました。自分たちで、意識することから習慣に変わるために頑張っている姿が見られました。

69期生、頑張って下さい。

 
写真は、終わりの学活の様子です。当番が準備をしている様子です。また、授業の始まりの挨拶の様子です。
授業の始まりにも元気な声が響き渡っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

がんばる先生支援

いじめ防止

運動に関する資料

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ