Teams通信テスト【6月9日】

画像1 画像1
本日、AグループのTeams通信テストを実施させていただきました。

14時10分から開始した1年生の通信テストにおいて、会議の設定が間違えていたため3組と4組の生徒が会議に参加することができませんでした。

準備をして待機してくださっていた、1年3組・4組の生徒のみなさん、保護者の皆様大変申し訳ございません。

会議の設定の際に、謝ったクラスの生徒を招待していたことが理由とのことです。

今回の通信テストにより、オンラインによる授業の形がぼんやりとですが見えてくることができました。

2回にわたるTeams通信テストにご協力いただきありがとうございました。

また、今後ともご協力いただく機会があると思いますが、どうそよろしくお願いいたします。

検尿二次検査【6月9日】

画像1 画像1
明日10日【水】は検尿の二次検査となっております。

明日の朝、自宅で採尿してください。

登校後、すぐに保健室に提出するようにお願いします。  

午後からの登校の生徒(Aグループ)は、登校するまでの時間、ご自宅にて冷蔵庫や保冷バックなどをご活用の上、なるべく冷暗所にて保管してください。

3年生の様子・学活【6月9日】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。

学校が再開し、2週目に突入しました。まだクラスメートが一同にそろわない中ですが,
担任の先生は、何とかしてクラスを作っていこうと、生徒たちに日々、メッセージを発信しています。

今回は少し、学活の様子について紹介します。
学活は登校後と下校前に担任が行い、生徒たちの様子や健康等に変化がないかを観察し、1日の動機付けやまとめを行います。

中でも、先生が小話をしているときには生徒がつっこんだり、笑ったりとクラスに和やかな雰囲気が漂います。
分割登校下で会えていないクラスメートの様子、先生の最近のニュースなど、学活の時間ならではのこの時間に、クラスごとの色が見られます。

もう何か月も、人と距離を取る生活を続けています。また、今後もこの生活が続くことが見込まれます。
このような状況の中ですが、友だち、先生、クラス、学年、学校との心の繋がりは絶やさず、15日から始まる通常登校を迎えたいですね。

【3年生:松井】

PTA予算総会【6月9日】

画像1 画像1
昨日、プリントを配付させていただきましたが今年度のPTA予算総会は、書面にて実施させていただくことになりました。

提出日について「次回のお子様の登校日」となっていましたが、締め切りを書いてありませんでした。6月15日【月】までの提出をお願いいたします。  

2年生の様子〜より一層の感染拡大防止の努力を〜【6月8日】

画像1 画像1
画像2 画像2
湿度はそれほど高くないものの、朝から日差しの強い今週のスタートとなりました。

体育の授業では、よく晴れた空のもと、色々な工夫をして楽しく体を動かし、爽やかな汗をかいている様子でした。

教室では、プロジェクターを使った授業が行われていました。窓を開けながらのエアコン活用も始まっていますが、こちらも脳に汗かく授業となっていそうです。

これからはコロナウイルス感染拡大防止と暑さ対策も同時に考えていかなければなりません。みなさんも、より一層のうがい、手洗い、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保などに努めるようお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

がんばる先生支援

いじめ防止

運動に関する資料

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ