『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1年 学校生活のようす3

 運動場に行けないとき・・・
 
 1年生は、どのように過ごしているのか
 気になりませんか?
 
 絵本を読むことと
 カードゲームが人気です。
 
 教室の書架から絵本を選んで
 じっくり読んで楽しんでいます。
 
 カードゲームは、
 数図カードと数字カードを
 裏にして並べ、
 同じ数のカードを見つけるゲームを
 楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 給食

 給食時間には、食欲旺盛な子どもたちが多く「先生、おかわりはありますか。」との声がよく聞こえます。

 たくさん食べて健康な身体をつくりましょう。
画像1 画像1

2年 算数・聴力検査

 算数では、35+29の求め方を考えました。
 筆算のときに、一の位の5+9をすると14となり、どうすればよいか悩んでいました。
 しかし、一の位から1を十の位にくり上げると求められることに気づくと、「1をくり上げるとわかりやすい!」「早くほかの筆算もしたい!」と振り返っていました。
 
 その後は、練習問題にも取り組みました。


 保健室では、聴力検査を行いました。
 保健室の先生の話をしっかり聞き、静かに受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策

熱中症対策として、藤棚にミストシャワーを設置しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 素敵にできました

 休業中の課題を作品に仕上げました。
  
 風にゆれて、とても素敵です。
 
 どのように切ろうかと
 工夫して切っているのが
 伝わりました。
 
 学校では、太陽をかきました。
 
 ひとりひとりが輝けるように
 見守ってくれることでしょう。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 全学年一斉登校
児童朝会
尿検査
6/16 尿検査
6/17 視力検査6年
避難訓練
6/18 視力検査5年
6/19 視力検査4年
6/20 土曜授業(3時間授業)