6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ものが燃えるしくみ」の学習をしています。物を燃やして、ものが燃えるしくみ「を調べようというめあてで、かんの上だけに穴をあけた物と、かんの下の方にも穴をあけた物とで木切れの燃え方を比べました。
 下にも穴があいていると、空気の通り道ができてよく燃えることを確かめました。

入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(土)に入学式を行います。在校生は参加しませんが、2年生が代表して動画でお祝いの気持ちを伝えます。この1年で大きく成長した2年生。1年生をむかえ、とても嬉しいようです。
 写真は動画撮影の練習をしている様子です。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の始業式を行いました。久しぶりに全校児童が集まることができました。学級の友だちが全員そろうのも今年度初めてです。ようやくスタートですね。
 例年とは違う一年となりそうですが、児童代表の言葉では6年生児童が堂々と決意を発表しました。他の児童もきっと、どんなことに力を入れて頑張ろうか決意していることと思います。
 また、4月に着任した教職員の紹介もありました。
 新たに始まった今年度の学校生活。安全に、健康に過ごしましょう。

集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から通常授業です。分散登校が終わり、集団登校も始まりました。約3か月ぶりの集団登校。1年生も加わりました。高学年の児童を中心に、安全に気をつけて登校していました。
 登校を見守ってくださった見守り隊、保護者のみなさま、ありがとうございました。
 明日は、地域児童会です。今年度の集合場所や集合時刻等について確認します。

2年生 ザリガニのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では生活の学習でザリガニを飼育しています。写真は休み時間にザリガニの水槽をきれいにしている様子です。とてもかわいがっていて、ザリガニも嬉しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 視力検査(6年) 地域児童会班長会議(15休)
6/16 地域児童会 図書室オリエンテーション (2年)
6/17 聴力検査(6年)
6/18 1〜4年生は2:45最終下校 委員会 内科検診3年 C-NET
6/19 内科検診5年 対面式

お知らせ

学校評価

学校だより

月別行事予定

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより

行事予定

学校安心ルール