2年 こくご![]() ![]() 2年生の こくごでは、この しょくぶつの ひみつを 見つけます。 みなさんは この しょくぶつの なまえを しっていますか? こたえを かんがえて おいてね。 ヒント:こくごの きょうかしょの 35ページ 5年 算数「整数と小数」
5年生の算数科で 新しく学習する「整数と小数」の
大切なポイントを まとめてみました。 教科書P12,13を見てみましょう。 ↓ ↓ ↓ 小数では、 「10倍、100倍、1000倍… (つまり ×10、×100、×1000…)」すると、 位が上がったり、小数点の位置が 右にうつったりするよ。 逆に、 「1/10、1/100、1/1000… (つまり ÷10、÷100、÷1000…)」すると 位が下がったり、小数点の位置が 左にうつったりするよ。 ↑ ↑ ↑ 今、出している課題も この考え方を使って解く問題があります。 ![]() ![]() 1年 学校紹介4(がっこう しょうかい)
1ねんせいの みなさん、 ここは どこか わかりますか?
おいしい きゅうしょくを つくる へやです。 「きゅうしょくしつ」と いいます。 ひとつの おおきな おなべで だいたい 300にんの おみそしるが できる そうです。 はやく 1ねんせいの みなさんに おいしい きゅうしょくを たべて ほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生かつか 「大きく なあれ わたしの 野さい」
2年生の みなさん!
2年生の 生かつかでは、ミニトマトを そだてます。 今日は とても いい 天気なので、 みなさんの ミニトマトが 元気に そだつように、 うえきばちを お日さまに あてて かんそう させています! ![]() ![]() 1年 おなじ かずの なかまを さがそう(算数科)
「さんすうランド」の中にある
「数図カード」と「数カード」を 使った ゲームを 紹介します。 1.「すうずかあど」と 「すうかあど」を じゅんに ならべて みよう。 2.「すうずかあど」を ばらばらに ならべる。 「すうずかあど」に あわせて 「すうかあど」を ならべる。 ★すらすら ならべられる かな。 おかたづけも してね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|