大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 今年度も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

25日登校日 6年生

今日から6年生は、他学年に先行して通常授業の開始です。3分散ではなく2分散で、午前中3時間学習しました。(明日、半分の子どもたちが同じ学習をします。)

今日は、国語(詩の学習)、算数(分数のかけ算)、理科(ものが燃えるしくみ)を3クラスがローテーションして学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日登校日 5年生

5年生は、今日は、運動場の割り当ても検診の割り当てもなかったので、算数の課題や国語の課題を、デジタル教科書を使って解説してもらったり、先生の質問に答えたりして、2コマしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日登校日 3年生

3年生は、いつものように課題の点検をしたあとに、視力検査をしました。そのあと運動場で軽い運動をしたり、教室ではデジタル教科書を使って、国語「すいせんのラッパ」を音読したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日登校日 1年生

2回目の登校日。まだ緊張している様子がうかがえる子もいましたが、笑顔で登校する子が増えてきたように思います。

今日は、(学級掲示用かな?)タブレットパソコンで写真を撮ってもらったり、自分の名前を書いたカードを作成したりして教室で過ごしました。また、学年全体で講堂に行き、ラジオ体操をして体ほぐしもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日登校日 6年生

6年生は、前半、運動場と講堂に分かれ、軽く体を動かしました。体だけでなく心も少しずつほぐれてきたようです。

後半は、教室に戻り、出された課題の点検をしたり、算数の課題について、ポイントを解説してもらったりして学習を進めました。6年生は、来週から先行して授業を再開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30