『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1年 体育 かけっこ

 運動場でかけっこをしました。
 
 「いちについて」の合図で
 スタートラインについた
 子どもたちは
 ゴールをめざして
 一生懸命に走っていました。
 
 「もっと走りたいな。」
 と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

英語の学習をしました。

フェイスシールドを付けて友達と自分の得意なことについて話すというグループ活動をしました。
I'm good at〜を使って自分の得意なことを伝えることができました。

休み時間にはフェイスシールドを使用して友達と楽しく話している様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 体育・算数

 体育では、講堂で体ほぐし運動をしました。
 ストレッチをしたりだるまさんが転んだをしたりしました。

 算数では、2けたのひき算の47−15の計算の仕方をフェイスシールドを付けて、友だちと話し合いをしました。
 「十のくらいは十のくらい、一のくらいは一のくらいとけいさんするとわかりやすい!」
 「たしざんとおなじ!」と気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食を運んだよ

画像1 画像1
 36人が教室にそろいました。
 今日から5時間授業、
 子どもたちはとても張り切っていました。
 
 給食も6年生に手伝ってもらいましたが、
 自分たちで運びました。
 
 初めての「ごはん」の給食。
 「おかわりください。」の声が
 たくさん聞こえました。
画像2 画像2

2年 通常登校再開

 本日から通常登校が再開し、学級のにぎやかな雰囲気が戻ってきました。
 給食の時間には、子どもたちができる範囲で配膳し 給食を食べました。
 みんなで食べると、今までよりおいしく感じました。

 また授業でも、これまでより 活発な雰囲気で取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 尿検査
6/17 視力検査6年
避難訓練
6/18 視力検査5年
6/19 視力検査4年
6/20 土曜授業(3時間授業)
6/22 児童朝会
創立記念日
視力検査3年