29日登校日 1年
登校日も4回目。登校したときのルーティンワークもだいたい覚えてきたみたいです。
来週からの本格的な授業に向けて、ひらがなの学習や算数の学習も始めています。
【学習活動】 2020-05-30 13:53 up!
29日登校日 3年生
課題などを提出した後、まずは映像を見ながらストレッチ。体と心をほぐします。
今日は、いつものように書写シートを進めるだけでなく、3年生から始まる教科の1つ、社会科の学習も少ししました。3年生の社会科の学習ですが、去年までと少し違うことが1つあります。それは地図帳です。4年生から使用していた地図帳が、今年から3年生からになりました。今日は、地図帳の見方の勉強を少ししました。
【学習活動】 2020-05-30 13:51 up!
29日登校日 5年生
来週の学校再開に向けて、かなり授業に近い学習をしている5年生です。
日本の国土についてオリエンテーション的な学習をしたり、コンパスを使って作図する練習をしたりしていました。
【学習活動】 2020-05-30 13:51 up!
令和2年度入学式について
分散登校ではありますが、いよいよ来週から毎日登校となります。
さて、懸案になっていました入学式ですが、昨日、実施しても良い旨、教育委員会から連絡がありました。
そこで、急なことで申し訳ありませんが、通常登校の初日となる15日(月)に入学式を実施することにしました。現在、詳細を協議中ですが、アウトラインとして次のように考えています。
☆ 2〜6年生は通常通り登校し、授業をしています。同時並行となります。
◇ 開式は9時頃。所要時間は30分〜40分程度の見込みです。
◇ 閉式後、子どもたちは通常授業に戻ります(給食も食べます)。いきいき活動も再開されますので、登録されているご家庭は、最長18時までお子様をお預かりできます。
◇ ご提出いただくものも、学校から保護者へのお願い事項も、前回のオリエンテーション時に済んでいますので、仕事の都合等がつかない場合は、2〜6年生と一緒に登校させていただき、学校で監護し入学式に参加させるようにします。
◇ 玄関付近は、4月7日と同じようにし、開式までに写真撮影していただくことができるようにしたいと思います。(桜は無理ですが……)
◇ 式終了後、子どもたちの集合写真を撮影できるよう、業者に依頼中です。ただし、「密」を防ぐため、今年度についてはお子様だけの撮影にしたいと思います。ご理解ください。
詳細については、来週中に、お手紙を持ち帰らせます。急なお知らせでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
【お 知 ら せ】 2020-05-29 18:31 up!
28日登校日 4年生
来週からは、いよいよ授業再開。
国語の教科書を音読したり、先生の質問に手をあげて答えたり、授業っぽく学習している割合も多くなっていました。
【学習活動】 2020-05-29 17:29 up!