本日、10月26日(土)、おかげさまで予定通り運動会を実施することができました。ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様に、心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。来週からは2学期の後半戦に入ります。今日の運動会の成果を、今後の教育活動にしっかりつなげていこうと思います。ご支援とご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
TOP

学習課題の回収・次の学習課題の配付を行っております

画像1 画像1
本日、22日(水)より、学習課題の回収・次の学習課題の配付を行っております。ご足労おかけしますが、保護者の皆様にご来校をお願いしています。
今回は、学習課題についてのみ回収しますので、保健調査書などの配付物については、今回は回収しません。

〇持ち物
・12〜14日に配付した学習課題(できているもののみ、記名した袋に入れて)
・新庄パスポート、マスク(身に着けてきてください)

植物をそだてよう(4年)

4年生の理科の学習で、ヘチマとヒョウタンを植える予定だったのですが、休校中なので、先生達で種を植えることになりました。
左の黒いものがヘチマ、右の白っぽいものがヒョウタンの種です。
教科書通り、ビニルポットに1cmほどの穴をあけ、種を入れて土をかぶせました。
芽が出るのを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング的思考で カレーを作ったら? 1

画像1 画像1
みなさん おはよう ございます。
今日も ちゃんと 起きる ことが できましたか。

プログラミング的思考は、私たちのふだんの生活でも勉強できます。
カレーは好きですか。
校長先生も大好きです。

さて、カレーを作るとき、お家の人はどうしますか?
1)材料を切る。
2)かたさを確かめる。
3)煮こむ。
4)材料をいためる。
5)ルーを入れる。
などの作業が思いつきますが、クイズです。
あなただったら、どの順番で作りますか?

4月20 日 (月) 公開分  学習動画 の 誤り について

保護者の皆様

大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。
4月20 日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。
学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。

修正した学習動画

プログラミング的思考って なぁに? (1)

みなさん おはよう ございます。
今日も ちゃんと おきる ことが できましたか。


プログラミングとは、コンピューターにしてほしい指示をあたえて、動かすことです。
作業の順番や、組み合わせがまちがっていたり、指示がぬけていたりすると、思うように動きません。
「どんな作業が必要か」「どんな手順で伝えたらいいか」などを考え、指示しなければなりません。
このように、自分がやりたいことを実現するために、すじ道を立てて考える力が「プログラミング的思考」なのです。

この続きは、また、明日お伝えします。
明日は、プログラミング的思考で、カレーを作ってみましょう。

さ、みなさんも 自分で できることを 今日も がんばりましょう。
おうちの人の いうことを よくきいてくださね。

校長先生も おうえんしています。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/20 入学式
6/23 尿検査
6/24 2年町たんけん
尿検査

保健だより

運営に関する計画

お知らせ