今日の給食 令和2年6月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 右の写真は、のりのつくだ煮に使用する、調理前のきざみのりです。今日は約800gののりを使っています。のりの他に、刻んだ干ししいたけとかつおぶしが入っています。だし汁と調味料で、汁気がほとんどなくなるまで十分煮詰めます。 どちらもご飯のすすむおかずです。 今日の給食 令和2年6月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約400本のウインナーを、大きなかまで一度にゆで上げます。(写真中央) 右の写真は、サラダのキャベツの温度を測っているところです。学校給食では、ひとつの献立ごとに温度を測定し、完全に火が通っているかを確認しています。温度を測った後に、さらに1分以上加熱を続けます。 平常授業![]() ![]() ![]() ![]() 挙手であげている手もピシッと伸びていて、すがすがしいです。 C-NETの先生も来ていただいて、英語の授業も進んでいます。 タブレットを使っている学級もあります。 この調子で頑張ってほしいです。 今日の給食 令和2年6月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() とろり汁(写真右)のもずくは沖縄産、オクラは高知産のものを使用しています。 今日の給食 令和2年6月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼野小学校は「自校炊飯校」ですので、給食室で週3回、1回につきお米32kgを使ってごはんを炊いています。ひとクラスごとに、計量配缶しています。(写真中央) 右の写真は、鶏肉が焼き物機から出てきたところです。こんがりと、おいしそうな色に焼き上がりました。 |