TOP

視覚障がい理解教育(一年生)

大阪南視覚支援学校の松本先生に来ていただいて、一年生の子どもたちに「見えないってどんなことだろう」のお話をしていただきました。
机の端に置いてある水筒が落ちそうなときはどう知らせる?とか、「あっち」「そっち」ではわかりにくいね、など、見えない(見えにくい)お友だちに伝えるにはどうしたらいいか、子どもたちは一生懸命考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植え

社会科「米作り」の学習で、田植え体験をしました。くつをぬいで田んぼに入り、ぐっと根を植え付けました。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者様へ

先日お知らせした通り、学校では改めての入学式は行いませんが、記念写真のコーナーを設けております。本日8日から12日までの13時30分から16時30分までご自由に撮影できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

今日から、学校が再開し全校児童が3ヶ月ぶりに揃いました。学校ではコロナウイルス感染予防対策を様々講じています。その1部を紹介します。
・全校が集まる場合は前後左右1メートル間隔をあけます。
・教室の人数を20人程度にする。学級の人数が30人以上の5、6年生は講堂などの広い部屋を使っています。
・給食は前を向いて、しゃべらずに静かに食べます。また、担任もエプロン、マスク、三角巾などをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和2年6月1日からの学校の再開について

平素は本校の教育活動にご理解、ご協力ありがとうございます。
6月1日からの学校再開について、今週の登校日に、お子様にお手紙を配布してお知らせしております。詳細につきましてご家庭でご確認よろしくお願いいたします。

【6月1日(月)〜6月12日(金)】
・全学年8:30までに登校し、午前中授業を行います。
・授業終了後に給食があります。
・給食終了後、全学年13:30に下校します。

【6月15日(月)〜】
・通常の時間割通り、午後も授業を行います。
・給食も通常通りです。
・各学年の授業終了後、下校します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 クラブ活動
6/24 ポンソナ・ワールド
尿検査二次
6/25 内科検診(1〜3年)
徴収金口座振替日
6/26 ごみ0の日
スクールカウンセラー来校
6/27 学校公開日
献血