1年生アサガオ
写真は、1年生がアサガオの種を植えている様子です。
1年生の子どもたちは、鉢植えに穴を4つあけ、そこに一粒ずつ慎重に種を入れ、上から優しく土をかぶせていました。
アサガオの芽が出てくるのが楽しみです。
【お知らせ】 2020-05-22 10:28 up!
おうちでの音楽学習について
保護者の方へ
教科書の曲がスマホやパソコン、タブレットなどで聴くことができるようになりました。以下の資料のご確認のほど、よろしくお願いします。
資料はこちらです↓
おうちでの音楽学習について
【お知らせ】 2020-05-20 13:55 up!
大阪市教育委員会 各学年の学習動画について
保護者様
大阪市教育委員会では、各学年の学習動画を随時更新しております。
現在、新しい内容の動画が配信されております。家庭学習にぜひ活用していただきますようお願いします。
参考文書↓
学習動画サイトの案内≪NEW動画≫
【お知らせ】 2020-05-19 16:30 up!
6年生の登校日における授業実施について
6年生保護者様
5月25日(月)〜29日(金)の期間における登校日において、6年生につきましては、変更がありましたのでお知らせします。22日の登校日にお手紙は配布いたしますが、先にホームページにてお知らせをします。
こちら
↓
6年生の登校日における授業実施について
【お知らせ】 2020-05-19 14:54 up!
全学年用 5月22日(金)登校日について
今週金曜日の登校は、本日19日(火)の登校と変更点はありませんが、以下を再度ご確認ください。
出席番号で、3分割しての登校になります。
出席番号1番〜15番
8時30分〜9時15分ごろ(開門は8時15分)
出席番号16番〜30番
10時00分〜10時45分ごろ(開門は9時45分)
出席番号31番〜
11時30分〜12時15分ごろ(開門は11時15分)
(下校時刻については、活動の内容等により前後することがあります。)
(欠席される場合は、学校までご連絡ください。
(電話番号 6911−3874))
〇登校前に必ず検温を行い、健康観察表に記入してください。発熱やかぜ等の症状がある場合は出席をご遠慮ください。
○児童はトイレを済ませ、黄帽、標準服(名札も)、ランドセル、マスク着用にて登校させてください。
〇正門を入るときや教室に入る前に手指のアルコール消毒を行います。
〇当日の体温チェックは「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)にて行います。忘れた児童については、教員見守りのもと検温します。
〇当日は、健康観察、課題等回収、手紙・課題等の配付などを行います。
〇1年生のみ、教員付き添いのもと、地域別の集団での下校になります。
〇1〜6年生 共通の持ち物↓
・「健康観察表」(保護者記入のメモでも可)(登校前に必ず検温をお願いします。)
・マスク(着用して登校)
・黄帽
・標準服(名札も)(上着は、気温によってなしでも構いません。)
・ランドセル
・「学習日課表」(保護者記入のメモでも可)(1年生は、なし)
・筆記用具
・連絡帳
・連絡袋
・上ぐつ
・課題
・保健調査票(まだ提出していない方)
〇学年ごとの持ち物については、前回の登校日に配られた学年だより等のプリントにてご確認ください。
なお、引き続き健康観察にご留意いただき、健康観察表への記入をお願いします。健康観察表は、記入後も必ず保管していただきますよう重ねてお願い申し上げます。
以上の点のご理解、ご協力を、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-05-19 13:12 up!