校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

せいけつについて考えよう 〜 3年生

3年生の保健の授業では、体のせいけつについて考えていました。

教科書を見ながら、手についている菌の多さについて実感していました。
しっかりと考えて発言することができていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2けたの数のひき算のしかたを考えよう 〜 2年生

2年生の算数では、「35-12」のように2けたの数のひき算の方法をみんなで考えています。

算数ブロックを使って、まとまりをうまく作って…
しっかりと考えることができていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

みまもりのみなさま、ありがとうございます!

本日6月15日(月)より通常授業が始まり、学校もいよいよ本格再開です。

今日もみまもりの皆様が、子どもたちの安全を見守ってくださっています。
いつもありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

学力向上推進プロジェクト 始動! 〜 中学校

国語・数学・社会・理科・英語の各教科の教科リーダーが集まり、学力向上推進プロジェクトがキックオフしました。

「主体的・対話的で深い学び」の授業実践を行い、チーム全体でプロジェクトを推進していきます。
さらには今後を想定し、「オンライン学習」へも挑戦していきます。

「自分ナビ」の視点で、熱い議論が展開されました!
画像1 画像1

同符号の2数の和を求めよう 〜 7年生

7年生の数学では、正負の数の加法の学習を進めています。

みんな集中して問題を解いていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 (小)発育測定2年 (中)内科検診7年 部活動仮入部7年
6/23 (小)発育測定1年 出前授業6年(カルビー) (中)内科検診8年 部活動仮入部7年
6/24 (小)聴力検査3 5年 (中)実力テスト9年 部活動編成
6/25 (小)聴力検査2 6年 クラブ活動 (中)水着販売 対面式、生徒会役員選挙
6/26 (小)聴力検査1年 内科検診9年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News