校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

海外の学校と日本の学校の違いを知ろう 〜 8年生

8年生の英語の時間に、「海外の学校と日本の学校の違いを知ろう」というテーマで調べ学習を行っています。

チームごとにテーマが与えられ、それぞれ役割分担をしながらインターネットを使って調べて気づいたことをまとめていきます。
画像1 画像1

防災学習 〜 5年生

今日は全校で「防災」について考える日となっています。

5年生は大規模災害が起こってライフラインが復旧するまでに
電話は6日間…
電話は14日間…
上下水道は30日間…

想像して大変さを実感し、自分自身を守るためにどのような行動ができるのかを全員で考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

見出しを考えよう 〜 4年生

画像1 画像1
4年生は国語の授業で新聞などの見出しを考えています。

写真などをうまく使い、相手に印象付けるためにはどのような言葉を選べばよいのか。
浪速区の広報誌でまずは練習です。
画像2 画像2

ステキな1日になりますように・・・

画像1 画像1
雨もあがりました。
桜の季節から紫陽花の季節にはなったけど…。
でもやっとこの日がやってきました。

ステキな1日になりますように・・・
画像2 画像2

重要 【小学校】明日は土曜授業(2〜6年生)・入学式(1年生)です。

今週からの通常授業再開で、子どもたちが生き生きと活動する本来の学校の姿に少しずつもどってまいりました。みなさまのご協力に深く感謝申しあげます。

さて、明日は土曜授業(2〜6年生)・入学式(1年生)です。

2〜6年生は、通常通りの時刻に「集団登校」します。
3時間授業の後、11時40分頃の下校となります。
(参観日ではありませんのでご注意ください)


1年生は、入学式です。
保護者の方と9時30分〜40分の間に登校してください。
開式は10時00分です。
下校時刻は、11時00分の予定です。
1年生は、手さげまたはランドセルで登校します。
なお、入学式ではありますが、上着(ブレザー)の着用については、どちらでも構いません。気温や体調に合わせていただいて結構です。

それでは明日、どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 (小)発育測定2年 (中)内科検診7年 部活動仮入部7年
6/23 (小)発育測定1年 出前授業6年(カルビー) (中)内科検診8年 部活動仮入部7年
6/24 (小)聴力検査3 5年 (中)実力テスト9年 部活動編成
6/25 (小)聴力検査2 6年 クラブ活動 (中)水着販売 対面式、生徒会役員選挙
6/26 (小)聴力検査1年 内科検診9年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News