3年生・読書について【6月10日】夏場のマスクは熱中症のリスクが高まるといわれています。 一層、水分補給等、体調管理に気を付けていきましょう。 さて、この人と距離を取った学校生活の中で「休み時間の過ごし方」にも変化が見られます。 対面しての会話を控える中、読書をして休み時間を過ごす生徒が見られます。 読書には ・脳の活性化、思考力の向上 ・ストレスの解消 ・感受性、想像力の醸成 ・自分の視野や世界観を広げる などの効果があるといわれています。 各教室には、学級文庫が配置されており、また、今週から図書室も開放しています。 さらに、来週からは、朝読(朝の読書時間)も始まる予定です。 ぜひ、このタイミングで積極的に本に触れ、自分を磨いていってほしいと思います。 過去の記事で本の紹介をしたものがありますので、よければご覧ください。 ⇒国語科の先生方から【4月15日】 3年生は受験に向け、勉強のプレッシャーもあるかと思いますが、息抜きや自己研鑽に読書をするのもいいかもしれません。 先生に おススメの本を聞いてみると、教えてくれるかも…!! 【3年生:松井】 2年生の学習環境 〜より良い環境を目指して〜【6月9日】今年は4階が二年生の校舎となります。廊下の窓からは、河川敷の向こうに淀川が見え、涼しい風が吹き込む、爽やかな校舎です。 これまで少しずつ紹介してきましたが、廊下には、様々な掲示物を掲示しています。学習のヒントとなるようなものやモチベーションを上げるもの、心に響く名言など、その種類は多岐に渡ります。写真はその一部です。 こうすることで、皆さんが様々な言葉や情報に触れ、何かを感じたり考えたりできるような環境の充実に努めています。 その他にもたくさんの掲示物があるので、みなさんも意識して目にしてみてください。きっと新しい発見があるかも知れませんよ。そして心豊かな2年生に成長していきましょう! 1年生の様子[6月9日]土、日はゆっくり疲れを取ることが出来ましたか。 休み時間には、「ソーシャルって何ですか?」「ディスタンスって何ですか?」と先生と話をしたり、 色々な会話の中にも、相手を思いやる気持ちが感じられます。 また、友達同士では、「もう直ぐチャイムがなるから座ろ〜っ」と声を掛け合いっていました。みなさんが、時間を大切にしていることが感じられました。自分たちで、意識することから習慣に変わるために頑張っている姿が見られました。 69期生、頑張って下さい。 写真は、終わりの学活の様子です。当番が準備をしている様子です。また、授業の始まりの挨拶の様子です。 授業の始まりにも元気な声が響き渡っていました。 Teams通信テスト【6月9日】14時10分から開始した1年生の通信テストにおいて、会議の設定が間違えていたため3組と4組の生徒が会議に参加することができませんでした。 準備をして待機してくださっていた、1年3組・4組の生徒のみなさん、保護者の皆様大変申し訳ございません。 会議の設定の際に、謝ったクラスの生徒を招待していたことが理由とのことです。 今回の通信テストにより、オンラインによる授業の形がぼんやりとですが見えてくることができました。 2回にわたるTeams通信テストにご協力いただきありがとうございました。 また、今後ともご協力いただく機会があると思いますが、どうそよろしくお願いいたします。 検尿二次検査【6月9日】明日の朝、自宅で採尿してください。 登校後、すぐに保健室に提出するようにお願いします。 午後からの登校の生徒(Aグループ)は、登校するまでの時間、ご自宅にて冷蔵庫や保冷バックなどをご活用の上、なるべく冷暗所にて保管してください。 |